
コメント

かえ^o^
9月まではももさんの収入も含まれて計算されてますよ!!
9月からはちょっと安くなるとおもいます!!

まーーにゃん
たぶん、育休前のお給料で計算されているはずです!
半年後くらいにまた再計算され、保育料変わると聞きました!
-
もも
上の方もおっしゃられてるので、変わるんですね!初耳でした(;_;)
4月から復帰するのですが半年後の計算は私の復帰前で、計算されるのでしょうか💦- 3月29日
-
まーーにゃん
復帰されてからのお給料で、計算されると思いますよ!
- 3月29日
-
もも
だとしたら、あまり変わらなそうです……😭(笑)
- 3月29日
-
まーーにゃん
フルタイムで復帰されるのですか??
うちも45,000円くらいでした。゚(つД`)゚。
ちなみに、おいくらだったのですか?- 3月29日
-
もも
フルタイムです!
55000くらいです(;_;)- 3月29日
-
まーーにゃん
いきなり、フルタイムで復帰されるんですね(*^^*)!
すごい!
私は、時短勤務なので少し下がるかなと期待してます(xдx;)
頑張って働かなくちゃですね(゚Д゚;)!- 3月29日
-
もも
なんかそれしか選択肢ありませんでした( º_º )w
産休前が残業だらけだったのはなくなったので、時短といえば時短……?って感じですが一律の残業代だったので大して変わらないです(;_;)
頑張りましょうね(;_;)- 3月29日

🌈
4月からですが16000円くらいでした⠒̫⃝
おいくらだったんですか😭?
-
もも
55600円でした(´·ω·`)
想像以上でびっくりです……- 3月29日
-
🌈
ひぇー😭😭
それは高いですね😨😩💭- 3月29日
-
もも
他にも高い方いらっしゃいますね💦
うちの市は住民税がとてもたかいです😡- 3月29日

介母
我が家は旦那とわたしの所得税から保育料が決まりました(^^)
1ヶ月約7万です。
5月からわたしも働きますが、保育料払うために働くようなもんです、これじゃ、、😂
-
もも
上がいました……(^_^;
そうですよねー3分の1くらいはもってかれそうです(笑)- 3月29日
-
介母
所得税がすごく高いんですよね、、全国で二番目です😅
育休中も所得税払うときに奥歯を噛み締めながら払いました笑- 3月29日
-
もも
税金とりすぎですよね😡😡
都内の方ですか??- 3月29日
-
介母
ほんとですよ😂
横浜市内です💡- 3月29日

ちっち
市町村によりますよね😅
うちは6万です。なんのために働いてるのか(笑)
-
もも
市にもよるんですか!
無知すぎました😭😭
ほんと、そうですよねー(´・_・`)- 3月29日
-
ちっち
都心部は圧倒的に高いですよね😅
このまま仕事すると7万になるので、引っ越しも考えています。- 3月29日
-
もも
7万は絶望的です……
引越しも大変そうですね(;_;)- 3月29日

こはね
保育園はあと1年くらい先ですが、市のホームページをみてざっと計算しましたが...4万5千円〜4万9千円は確実です😂市の中だと一番上からその下くらいの金額の高さです😂
-
もも
私もそのくらいの順位です💦
そんなに所得ないのに……
無償化いつだー😡- 3月29日

女の子のママ
はじめの方の保育料は、多分ですが、一昨年?の年収になると思います(*´・ω・)
娘さんが今年の四月からの入園ですよね?
そうすると、去年の6月か7月生まれですかね?そうなると、産まれるまえからの4月からの年収が、計算されると思うので、、、
4月から7月くらいまでは、お二人の収入分で保育料は計算されると思います(*´・ω・)
違ってたらすみません( >Д<;)
-
女の子のママ
うちは、七万円かかってましたが、途中から、旦那と私が育児休暇の計算になったので、一万五千円くらいになりました(^o^;)
- 3月29日
-
もも
そうなんですね💦
去年の旦那だけのだと思ってました💦
結構高いんですね……(;_;)- 3月29日
-
もも
随分安くなりましたね( º_º )
旦那さんも育休とられたんですか??- 3月29日
-
女の子のママ
旦那も、10ヵ月の育児休暇取りましたー(^^)d
- 3月29日
-
もも
とても羨ましいです!!
制度はあるもののとれないのが現状です(;_;)- 3月29日

ぽちの助
4月から保育園予定で、一人2万6000円です(´・∀・`)
2人目は4分の1、3人目以降は無料(全て戸籍上の人数)の町に住んでます
年収400万で、私は扶養内パートの予定です(´・ω・`)
本当に、地域やどれだけ育児に力が入っているかで変わりますね…
うちはこれだけやっても、出ていく人のが多いので、常に子供不足です:( ;´꒳`;):
-
もも
お返事遅くなりすみません。
うちの地域も兄弟は安くなるか無料かなんですけどお隣の市はもっと子育てしやすそうで羨ましいです(;_;)- 3月30日

mnrs
皆さんお高いですね。私は石川県ですが、旦那の所得で保育料は変わりますが、3人とも同じ保育園にずっと通っていますが1番上が2才で入った時は1万弱でした。2番目が5ヶ月で入り金額2人でもそのくらい3番目が入った時はこの子の分0円でした。そして今も保育料は0円です。掛かっているものは雑費などの分なので1ヶ月5,000円前後。4番目が4月より保育園なのでその分はいくらかかかるとは思いますが同じ保育園にずーっと通ってるいると色々と得をしています。
-
もも
お返事遅くなりすみません、
とても羨ましいです。
いい地域ですね(;_;)- 3月30日

ろろろろろん
田舎ですが、高いです。
私はこの二年、専業主婦でした。
旦那の年収550万位ですが、保育料は57000円です😭
-
もも
お返事遅くなりすみません💦
年収、同じくらいです
保育料も同じくらいです……(笑)
高いですよねー(;_;)- 3月30日
-
ろろろろろん
高過ぎますよねー😭
何のために働くんだか💦- 3月30日
-
もも
働いた方がプラスにはなるんですが、なんだかもどかしいですよね(;_;)
- 3月30日
-
ろろろろろん
全く同じです😂
それでも保育士さんは薄給だと聞くので、どうしたもんだろって思いますね😖- 3月30日
もも
そうなんですか( º_º )
1年間は変わらないと思ってたのですが途中で変わるんですね!
ちなみに、0、1歳は高いんでしたっけ?0歳だけでしたっけ(´・_・`)
かえ^o^
0.1、2もかな?高いです(>_<)
もも
こればっかりは仕方ないですよね(;_;)
ただ、あまりにも高くて💦びっくりしました……
かえ^o^
働き始めでこんなに?!ってくらい高いですよね(>_<)
9月までは去年払った住民税で計算されるので痛いですが、それ以降の来年の9月までは住民税0での計算になるのでちょっと余裕が出てきたときに保育料下がるので大丈夫です!!
うちはちなみに約7万から4万まで下がりました!!
もも
所得税ではなく住民税なんですね!
うちの市は住民税たかいです(;_;)
早く下がって欲しいです……
いろいろ教えて下さって助かります、ありがとうございます☀