
コメント

yu
うちは暴力とかのDVではなかったですが、子供と私に対しての暴言、あと物に当たって怪我をさせられたこと、生活費をもらえなかったことが原因でした。一種のDVと言われました。
子供は二人で別居後すぐ実家に帰りました。弁護士さんを挟んでいたので仮の養育費として毎月10万、児童手当を主人名義から私に変更し4ヵ月に一度7万程でした。
まだ子供二人とも幼稚園や保育園にいれてなかった時なのですぐに保育園を探し申し込みました。
それから働いて(焼肉屋さんのお昼のバイト)でだいたい7~8万円でした。
その後離婚成立し、引っ越し資金貯まったので実家から離れた田舎に引っ越しました。
その時は田舎だったと言うこともあり、3LDKで家賃4万5千円でした。
その時にフルで働くようになり転職し、女の人ではあまりしてる人はいないですが鳶職につきました!
それで出会ったのが今の旦那です。
鳶職にしてからの給料は25~多いときで30でした。
それから今の主人と仲良くなり月日が経ち交際するようになり、子供の新保育園が決まったタイミングで同棲し、引っ越しました。
大変だったのはまだ幼かった子供が二人いて、いきなり逃げ出すかのように主人が怖くなり限界がきて別居したので、子供を振り回してしまい申し訳なかったです。
後は田舎に引っ越してから自転車で往復4時間かけて保育園通わしてました。しんどかったです(笑)
良かったことは、今まで親の顔色ばかり伺っていて、男の人に対してびくびくしていた子供に笑顔が増え、幸せそうにしてくれたことです。
私はもう再婚しているのでシングルマザーではないのですが、別居➰シングルマザーの時のことを書きました(^-^)
長々失礼しました💦

Ryo
私は私が高3の時に2人目の父親からの虐待で母親、弟と市役所に行って逃げました。
保護してもらって、母子寮に半年間住みました!
私が高3ってこともあり、卒業したら出ていかなきゃダメだったので半年間でしたが、母子寮だと家賃などいらないし多少お金をためて出ることができました!
-
もも
Ryoさんもお辛い経験をされたのですね…。
ご回答いただきありがとうございましたm(_ _)m- 3月29日
yu
仕事が決まってからの正式競技な養育費は5万です。
書き忘れてました😞💦
もも
詳しくお書きいただきありがとうございます!
非常に参考になります!!
女性で鳶職、とてもカッコいいです!
これから住む部屋も、なるべく部屋数が多めで安いところを探そうと思います。3LDKで4.5万円は羨ましいです(^-^)
ご回答本当にありがとうございましたm(_ _)m