イライラ。ていうかありえない。隣の家が売りに出たから買って母親を住…
イライラ。ていうかありえない。隣の家が売りに出たから買って母親を住まわせるって。
隣にいれば色々便利だよって(T_T)
便利なのはお前だけだろ!
私にとっては迷惑でしかない。
もうすぐ子供産まれるのに面倒くさい。
子育てしながら介護なんて絶対いや。
何より昼間とか家に来られるのがいや。
子供産まれたらなんか理由つけてくるんだろうな。ウザい。
旦那は自分の親だからいい顔したいんだろうけど、結婚の時、面倒はみないって言ってたのに。
話がちがうし。
うちは年の差婚だから、母親の介護→旦那の介護。そんな人生はいやだ。
- ri-chan(9歳)
コメント
n-n
わー…いやですね(;_;)
本当に迷惑しかない。
介護、最悪ですよね。
旦那ならまだしも、義両親なんか所詮他人だし。
うちも年の差婚です(-_-)
義両親老人だけどめっちゃ元気だし、完全にうちの親より長生きする気配抜群で、なんか旦那より長生きしそうで…怖いです。
ri-chan
うちの義理母も80です。
こないだ入院したばっかりだし、子供産まれるのに面倒です(T_T)
こっちの生活スタイル乱されるのが本当嫌でたまりません。
いい嫁には絶対ならない。最初色々やって、あげると調子に乗るから最初から何もするのやめます笑
n-n
なるほど(;_;)(;_;)
これからご出産なんですね!
(*^^*)
尚更、可愛い赤ちゃんの心配だけしていたいですよね(;_;)
本当に嫌ですよね(>_<)
そうそう!
いい嫁にならなくていいんですよ!(ゝω・)
お子さんの方が一番何より大事なんですから(≧∇≦)b
私の母は、嫁いでから曾祖母、祖母、祖母の姉とつい去年まで介護をしていました。
私も幼い頃から介護に間近で関わってきたので、トラウマで結婚も避けていたんですが…介護だけはやはりプロに任せるべきだと思います。
万が一介護っぽくなったら、必ず、旦那様にもやらせた方がいいです(;_;)
母は一時ノイローゼになり家庭環境が一時地獄そのものでした。本当に介護だけはキレイ事は無理です(-_-)
正直、老いて心身ともに不自由になって、余生を介護で生き長らえるより、ある程度老いて動けるうちに、迷惑かけずにぽっ○り逝ってくれることが、お互いにとってきっと一番かと思います(>_<)泣
長々と私事ばかりすみません(>_<)
出産のためにも無理なさらないでくださいね(^o^)
赤ちゃん楽しみですね!(≧∇≦)b
ri-chan
男は言うだけですからね(^^;;
本当頼りになりませんね。
介護疲れで人生つまらないものにしたくないです。
やっぱプロに任せるのが一番ですね!