※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ke
子育て・グッズ

生後1カ月の赤ちゃんが、ミルクと母乳をあげても泣いて寝ないことがあります。毎回ミルクを足すのではなく、トータルで1日350㎖程度のミルクをあげている状況です。ミルクをあげすぎている可能性がありますか?

生後1カ月の子を混合で育ててるのですが、
母乳15分ずつで足りて寝る時もあるんですが、
ミルク120㎖あげて母乳もあげても泣き
まだ欲しがり泣いて寝ない時もあります。それも
いつも決まった時間帯です‼︎
ミルクあげた後はゲップ出しても吐くんですが
あげすぎですかね?
毎回ミルクを足すんじゃなく、トータル的に1日350㎖くらいミルクをあげています。

コメント

じろちゃん

私もいつも決まって18時ミルクあげた後からごろからそんな感じです!

多分眠くてうまく眠れないから寝ぐずりしてるのかな?って思いました。
寝かしつけには時間かかりますが、なんだか眠いから甘えておっぱい欲しいなー状態では?笑
うちの子がそうです(*´ω`*)