
1ヶ月後に結婚式をします。ちなみに挙式スタイルは人前式です。結婚式の…
1ヶ月後に結婚式をします。ちなみに挙式スタイルは人前式です。
結婚式の挙式でチャペルへの入場を父親と歩かなかった方、いますか?
結婚式の件で父親に対して簡単には許せない感情があり、結婚式に来ないでとまでなりましたが、父親に頭下げさせ結婚式に来ることにはなりましたが許したわけではありません。
父親と母親と兄の前で、挙式でのバージンロード父親と一緒に入場しないって決めたとしてもそれは文句言わないでね、と言ったら3人とも、わかった、それは自分で決めてと。
今日母親から挙式の入場どうするか決めたの?って言われたので、んーまだ悩んでるって言ったら、いつまで根に持ってるの?いつまで怒ってるの?って言われてカチンと来ました。
バージンロードを父親と歩かないのはおかしいですか?
父親に対して許せない感情があってもバージンロードは一緒に歩かなくてはいけないのですか?
- ぽんちょ(1歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ママリ❤
一緒に歩かなくても
大丈夫だと思います😊
あたしも一緒に
歩きませんでしたし
人前式なら尚更
自分の好きなスタイルで
行っていいと思います🙌💕

🐹
ウェディング関係の仕事をしています🙌事情は人それぞれですから、必ず父親と歩くとゆう決まりはありません🙌ご新郎様と入場の方も沢山います😊母親と歩く方もいます😊ぱんだこぱんださんが歩きたい人とバージンロードを歩いたらいいと思います😊一生に一度ですから、後悔のないように😊🙌
-
ぽんちょ
ウェディング関係の方からの意見、ありがたいです😭💕
一生に1度なのでよく考えたいと思います\( ˙▿︎˙ )/- 3月28日

豆大福
バージンロードは父親と歩いてないです(^^)v
私も父親とはなかなか分かり合えず
ズルズルと結婚式当日に。
私も人前式にして旦那と入場しました!
人前式なら新郎新婦で
入場もおかしくはないと思いますよ☺✨
素敵な結婚式になると良いですね💕
-
ぽんちょ
人前式だから新郎と入場でもおかしくないっていっても、今更になっておかしいって母親から言われて……。同じような方がいて安心しました🙆♀️❣️
- 3月28日

かがみん
義務ではないですよ(*^^*)自分たちか主役なんですから、無理に一緒に歩かなくてもいいと思います。
ただ、事情があるのはよく分かりますが、参列される方は不思議に思うかもしれませんね🤔💭そういう今までの風習とか気にしすぎるのもうんざりですが(笑)
-
ぽんちょ
ありがとうございます✨
父親と歩かないのはおかしいっていう風習うんざりです。笑
そういうの気にするのってだいたいは親世代ですよね😭- 3月28日

せんちゃん
ブライダルの仕事をしてました!
人前式ではチャペル式よりも自由なので、入場も様々あります。どなたと入場されても良いと思いますよ!
チャペル式でもいろんな事情でお母さんやお兄さんや叔母さん、弟、叔父さん、、などお相手は様々でした。
あなたの結婚式です。あなたと旦那さんの気持ちが一番ですから、お好きなように決めるのが良いと思います!
おめでとうございます(ノシ=´ω`=)ノシ
-
ぽんちょ
ありがとうございます💕
またまたブライダル関係の方からの回答、ありがたいです🙌
そうですよね!自分が後悔しないように決めます!💕- 3月28日

tr
私も人前式です。父親がいないので新郎新婦二人で入場しましたよ!
-
ぽんちょ
同じ方がいて安心しました♡
- 3月28日

まるちゃん
父親と歩く決まりはないです☝️💕
ですが、
この機会を逃すともう二度と
お父様と距離を縮めることはできないかもしれないですよ?
迷っているということは
歩いてもいいかな?とも思っているのですよね?
私はお父様と歩かれたほうが
何年先か何十年先かわかりませんが
後悔しないと思います。
-
ぽんちょ
いつか許せる時がくるかな、って思うんですが、それはなにがきっかけなのかいつになるのかわかりません。
今の段階では父親と距離を縮めたいとも思っていなくて💦
ギリギリになって、そういう感情になるのかな、ってほんの少しの揺らぎがあって(´·_·`)
よく考えたいと思います😭- 3月28日

ままり
私は歩きましたが歩かなくても全然アリですよ!(о´∀`о)
最近はオリジナルなスタイルの結婚式流行ってますし、不自然に思う方も少ないと思います!
-
ぽんちょ
よかったです(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)ありがとうございます💕
- 3月28日

退会ユーザー
私は父と歩きましたが、父親が居ない人だっているし、絶対じゃないと思いますよ!ただ
、いるのに一緒に歩かないと不思議に思う人もいるかも知れませんね。式場の方に聞くと、何か自然に見える演出とかアドバイスあるかもしれないですよ!
素敵な式になりますように✨
-
ぽんちょ
ありがとうございます💕そうですね!担当の人に相談してみます🙆♀️❣️
- 3月28日

退会ユーザー
人前式は自由な挙式スタイルなので、お父様と一緒にバージンロードを歩かなくてもおかしくはないと思います😊
友人の挙式で人前式に参列したことありますが、新郎新婦ふたりで入場していましたよ✨
一生に一度の結婚式ですので、後悔のないものにするのが1番だと思います🌸
-
ぽんちょ
ありがとうございます💕そのような結婚式に参加されたんですね✨後悔しないようにしたいと思います(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
- 3月28日

かなた
私の時は親が離婚していたので母と入りました。人前式です。
扉の前でベールダウンしてもらい扉が開いて入場、真ん中辺りで旦那と交代って感じでした。
姉の時はまだ離婚してませんでしたが、父は式に参加してません。入場は義兄がプロポーズ→姉が「はい!」と答えて1人で入場でした。
親の為の式ではなくて二人の為の式なのでお二人の好きにしたらいいと思いますよ。
-
ぽんちょ
お姉さんの結婚式、すてきな方法ですね!( ¨̮ )︎︎❤︎︎
わたしたち夫婦メインで決めたいと思います💕- 3月28日

がちまる
私も人前式にしました🌟
絶対に子供と歩きたいっ!って夢だったので、子供と旦那の3人で入退場しましたよ☺️
人前式って自由度高いので、
縛られる事なく、やりたいように出来るので個人的にはオススメです😌
-
ぽんちょ
子どもと一緒に入退場、いいですね❣️
退場は子どもと3人でしようと思ってましたが、入場も一緒にしようかな……✨
ありがとうございます♡- 3月28日

ばじりこ
私は父が闘病で出られるかわからなかったため、
兄か叔父かになる可能性もありました😳
結婚式自体もそうですが、写真などは親族の集まりなどで話題になることは多いので、
「あのときすごく許せなかったけど、今まで育ててくれたからここだけは譲った」と波風立てず気持ちは優位に立つというのもありかもです。
身も蓋もない表現ですみません😓
なんだかんだ言っても、やはりぱんだこぱんださんが楽しむのが一番です!
-
ぽんちょ
結婚式に呼んだこと自体、私にはすごく譲った気持ちです。それを盾にして旦那と入場しようかな……👔💕😅
ありがとうございます✨- 3月28日

ママリ*
父親じゃなくても、全然良いと思います(^^)
ただ、旦那さん側の両親や親族がどんな人達か…にもよると思います💦
昔の堅い考えの方が多かったら後々何を言われるか分からないと思うので😅
-
ぽんちょ
そうなんですよねー親世代が昔の考えだったりするので、それがめんどくさいです。😅
だけど人前式は自由だ!って割り切ります!笑- 3月28日
-
ママリ*
義両親さえ理解してくれてれば問題無いと思います!(笑)
小さいお子さんおられて準備大変だと想いますけど、楽しんで下さいね❤- 3月28日
-
ぽんちょ
今度連絡する用事があるときに話してみます( ˊ꒳ˋ )✨
ありがとうございます💕- 3月28日

(°▽°)
新郎新婦やお子さんとの入場なら素敵だなと思いますし、お父様が出てこなくても不思議ではないです( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )ましてや人前式なので。
ですが、仮にお母様とだけ、お父様以外の身内とだけとなれば、参列者からすると『え?お父さんは?』と不思議に思ってしまうと思います(^◇^;)
-
ぽんちょ
新郎となら変ではないですよね?( ¨̮ )︎︎よかったです💕ありがとうございます✨
- 3月28日

ゆ〜たん
歩かなかったですよー
虐待されていたので。
旦那とバージンロードを歩いてそのまま進行しましたよー
-
ぽんちょ
つらい経験をされたんですね。
どんな事情があっても父親と歩かなくてはいけないっていうのはおかしな話ですよね。(><)- 3月29日
ぽんちょ
一緒に歩かなかった方がいてよかったです💕ありがとうございます☺︎