

ポムポムプリン
汚くてごめんなさい💦

くじら
元靴店員ですイフミーはすごくはきやすいですよ😃💨
中敷きが足指の形になっていてしっかり歩けます✨
一度店で試し履きしてみてください☺
-
ポムポムプリン
イフミー気になってました😊
中敷がそのようになってるのは知りませんでした😳!
今度試し履きしてみます✨- 3月27日

ちぃ
産休中保育士です。
保育園にもよると思いますが、園庭だけならそのタイプでも十分だと思います。
ただ、お散歩メインで、色々な所に行って遊ぶ、たっぷり歩く園ならば靴底厚い方が歩きやすいし、何かを踏んでも痛くないと思います。
-
ポムポムプリン
通う保育園が小規模保育園で園庭はないんです🤔
毎日近くの公園に行くと聞いているのですが、何が落ちてるかわからないし、もう少し厚い靴底のもの用意した方が安心そうですね💦
ちなみに保育園ではどんな靴(ブランドやメーカー)履かれてる子が多かったかよければ教えてください🙇♀️- 3月27日
-
ちぃ
色々だったと思いますが、まだお子さん小さいのでマジックテープで留めるものが、履かせやすくて良いかと思います。
自分ではけるようになるとナイキとかニューバランスが多かったと思います。- 3月27日

もなか
うちはアシックスかニューバランスを履かせてます。結構かためですよ。
保育園ではお散歩や砂場遊びがあるのでやわらかいとすり減りが早いし危ないと言われました。紐は禁止でマジックテープのものを、と言われています。
-
ポムポムプリン
固めでもすぐ慣れるものですかね🤔?
あ~確かにスタスタ歩く子だと靴底のすり減り早そうですね💦
慣らし保育中に園に確認した上で、もう少し分厚目の靴底のもの試し履きさせてみようと思います👍- 3月27日
-
もなか
うちはファーストシューズがアシックスなんで最初からかためでしたが履いていました。入園してしばらくはお散歩はあまりないとは思うのでその間に同じクラスの他の子の靴を参考にされるのもいいかもしれませんよ。- 3月27日
-
ポムポムプリン
慣れれば大丈夫そうですね😊
確かに慣らし保育だと午前中とかで最初帰ってくるし、その時どんな靴を用意してあげたらいいか先生に聞いたり、他の子の靴チェックしてみたりします✨- 3月27日
コメント