
ベビー敷布団の丸洗いや日本製と中国製の違いについて相談です。洗える布団がいいか、日本製の方がいいか悩んでいます。
ベビー布団について教えてください😊
よく、丸洗い出来るという商品がありますが…。
ベビー敷布団を丸洗いする事ありますか?
それを見ると
丸洗い可能の商品がいいのかな?
と思います🤔
洗えない物は干すとかですか?!💦
また、洗える物ではない布団で
日本製と中国製では値段が
3000円程違うようです😣
同じ中国製でもキャラクター物は
高かったり……💦
ベビーの肌着等はおさがりがあって
その中は中国製やベトナム製などで
日本製の物は少なくてそれを着せるので
抵抗はないんですが😂
布団は長く使う事も考えて日本製の方が
いいんでしょうか?!
- はじめてのママリ
コメント

チョコレート
おしっこ漏れたりするから丸洗いの方が安心ですよ💗わたしは丸洗いのやつにして正解でした!!

er1_k
敷布団は天日干しでカバーを洗って変えたりしてますよ!
生地や作りがしっかりした
日本製のがいいかなぁと思います(❁´◡`❁)
-
はじめてのママリ
丸洗い出来ないタイプですか?!😊
カバーやシーツなどを洗って
布団は天日干しですか?!
たしかに、肌着とかより長く使う事になるだろうから
生地とかもしっかりしてる
日本製が良さそうですよね☺️- 3月27日

緑茶🍵GreenSmoothy
家ではベビー布団は使いませんでしたが、保育園のお昼寝で使ってます。
定期的に丸洗いしていますが、かなり汚れてて、水が黒く濁ります💦
カバーをかけるなら、キャラクターでなくても良いと思います。
機能性で選んだのでどこ製かは見ずに買いましたが、今調べたら日本製でした。
-
はじめてのママリ
敷布団も結構汚れるんですね😣!!丸洗い出来ると安心して使えますもんね〜😌
カバー等は別に日本製とか
こだわりないんですけど(笑)
長く使うものだろうし、それに丸洗い出来るものは
気にしてました😊
やはり、機能性の面でも日本製の方が優れてるんですかね☺️- 3月27日

まゅ
なんとなーく、丸洗いできる日本製のオーガニックコットン選びました。寝るときに使うんだしー🤔と。
-
はじめてのママリ
そうですよね〜😊
新しく開けるタオル
おさがりの肌着やガーゼ等は
日本製じゃないんですが(笑)
寝るものだし、長く使うし
日本製が無難ですかね😌
丸洗い出来ると安心ですよね💓
洗いはコインランドリーですか?家の洗濯機には入りそうもありません😂- 3月27日
-
まゅ
服はお下がりも中国製、なんならご主人の知り合いの中国の方に頂いたザ中国製ありますよ✋
お布団はおうちの洗濯機に入ります🌀👕もしものために、敷き布団カバーの上に防水のシーツ敷いてます❗- 3月27日
-
はじめてのママリ
服は全然抵抗なかったんですけど☺️本当にthe中国製ですね😳
入るならいいですよね〜😂✨入りそうもないんですけど、敷布団とか特に毎日使う物だし丸洗い出来るものか、日本製とかそこは拘った方がいいかなと思って質問させてもらいました〜😭✨ありがとうございます!!- 3月27日
はじめてのママリ
やはり、丸洗い便利なんですね!!おしっこ漏れたりしたら
どうするんだろ〜とか思ってました💦
大人の布団は丸洗い出来ないけど漏らしたりとかはないしな!!と😆(笑)