※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきみだいふく
その他の疑問

発達障害っていつ頃わかるものなんですか?友人の子がもうすぐ4歳なので…

発達障害っていつ頃わかるものなんですか?
友人の子がもうすぐ4歳なのですが、かなり怪しいと言われたみたいで、週一で療育に通わないといけなくなったようです。
かなりショックで頭が真っ白と行っており、なんて声をかけたらいいのか…
私も何度もあったことがありますが、言うこと聞かないなーとは少し思いましたが、発達障害ありそうなんて思ったことありませんでした。
この年齢でわかるものなんですか?

コメント

しーちゃん

早いと2~3歳ぐらいですけど、今は大人になってから分かる人もいるみたいですしね。
だいたい小学校で先生から指摘されることが多いと何かで見ました。(記憶が曖昧ですみません😣💦)

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。。
    でも少しでもそんなこと言われたら不安でたまりませんよね😣

    • 3月27日
もくもく

どう声をかけていいか悩みますよね😫💦
疑いはその年齢でわかってくるくらいかなぁと思います💦
発達障害が何かによっても変わってきますが
AS Dの子は1歳過ぎたあたりで疑い、3歳過ぎくらいで診断がつき、AD HDの子は4歳過ぎくらいからでしょうか?

受け止めるしかありませんが
すぐには難しいですよね😫ただ、
どんな発達障害にせよ個性ですし、
環境によっては困り感が少なくなるとも
言われています!
その友達のお母さんが受け止められればいいのですが😞🌱

最近はなんでも診断名がつきますよね。昔はこんな子たくさんいたように思うけどなぁーと私自身も思う節があります。

つらつらと質問と違うことを書いてしまい、申し訳ありません💦

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    コメントありがとうございます。
    ほんと悩みます💦
    そうなんですね。。
    すぐに受け止めるのは難しいですよね😣
    確かに最近はすぐ診断されるから、余計な不安を煽ることもありますよね。

    • 3月27日
ショコラ

少し前に支援センターに遊びに行った時に出会った息子くんは、1歳半健診の時に引っかかってしまい、それから週1、2くらいでずっと通ってると言うママさんに会いました。

私が見た感じでは、見た目も行動もしっかりしてるけど、言語を発せない子でした。

ちなみに、その息子くんはもうすぐ3歳?だった気がします。

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    コメントありがとうございます。
    1歳半で引っかかるんですね💦
    その友人の子も、そんな異変感じなかったんですがね😣

    • 3月27日
❤ゆきママ❤

保育士です!担任した子どもで発達障害の子がけっこういます💦
その子によって様々ですけど、大体2、3歳で怪しいな~と思いますが、保護者にはもちろん「あなたの子ども、発達障害の疑いがあります」とは伝えず、「今日こんな姿がありました~」等やんわり伝えるようにし、保護者から頼ってきたら話は進めます。(園によって違いますが)
怪しい、怪しいと思っていても保護者は受け入れてくれない所もあります。
私も自分の子も持ち、発達障害があれば頭真っ白になるかもしれません。
ですが子どもの為、もちろん親の為に早めに診断を受けて、それなりの治療をしてくれると思います!
薬で落ち着かせてる子がいました!

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    コメントありがとうございます。
    そんなに多いのですね💦
    やっぱりそう簡単には受け入れられないですよね。
    薬を使うこともあるのですね。
    治療してよくなったらいいのですが😣

    • 3月27日
koharu

一人目が発達障害です😊
育てにくいと感じた事はなかったのですが、3歳健診で心理士さんに赤ちゃん返りを相談していたら、自閉症スペクトラムの診断がつきました😃
最初は「えっ?」となりましたが、療育に通い出してからの成長が凄い良くて、診断がついた事で今まで叱ってた事でも対応が変わるので、母として叱る事も減り、イライラが少なくなりました😅
療育手帳が発行される程、重度ではないですし、言葉の遅れもありませんが、保育園の先生も接し方を工夫して下さったり、療育でコミュニケーションや苦手な事へのチャレンジ精神を学ぶ事が出来て成長が目に見えて分かるので、診断から1年経って、診断があっての成長だったから診断がついて、療育に通って良かったと思えるようになりました😊
うちの子は療育の事をお勉強病院と言って毎回楽しみにしてました♪
来月からは発達支援センターでの療育に切り替わるのですが、お勉強学校に早く行きたいなぁって楽しみにしてます(笑)
お友達さんも療育を通じてお子さんの成長や色んなアドバイスや話を聞いて気持ちの余裕などが出てくると不安や心配な気持ちが少しずつ減ってくると思います😊
お友達さんから話が出たら「うんうん、頑張ってるんだね」と聞いてあげるだけで充分です😃
診断がついたからと変に気を使わず、今まで通り遊んだり連絡したりしてくれると気が楽になります😁
長くなり過ぎてすみません💦

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    コメントありがとうございます。
    実体験、すごく参考になります!
    確かに診断がついたら理由がわかった分イライラは減りそうですね。
    そしてそんなに成長がわかるんですね!
    とても安心しました😊
    もちろん今まで通り接していくつもりです!

    • 3月27日
koharu

書き忘れました💦自閉症スペクトラムの診断がついたのは、心理士さんに相談して発達の検査を勧められて、検査が9ヵ月待ちだったので4歳の時です😊

花輝惺MaM☆

うちは2人目が発達です。
小学校に入ってからわかりました。
幼稚園の年中さんの時点で他の子よりも、遅れがあること、理解力が著しいと言われていたので、小学校に上がってから検査するといいねって言われていました。
友達のお子さんは3歳くらいで発達がわかり、5月から療育に通うそうです。

でも、私も友人もショックとは思いません。
ショックを受けたら子供を否定することになりませんか?
子供は子供なりのペースでもって生まれてきたんです。
それに向き合うのが大切ではないでしょうか…
ショックを受けるよりも、お子さんがどうしたら楽しく過ごし、この先色んなことを学んでいけるかを考えてあげるのが先決だと思います。

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    コメントありがとうございます。
    ゆっちさんは前向きな方なのですね。
    そういう風に考えられたら1番いいのでしょうが、私はショックを受けているその友人の感情を否定することはできません。
    その子のペースはとても大事なことだと思いますが、やっぱり何事もなく生まれ育つのが当たり前のように自分も育ってきたので、そうはいかないとなるとそれなりの衝撃は受けると思うんです。
    もちろん今後子供のためにどうしてあげるかを考えるのは最重要ですがね。

    • 3月28日
キティ♬

こんな言い方したら失礼かもしれないけど、見た目ではわからない障害って、親御さんはなかなか受け入れられないようです。
まさか、うちの子に限って⁉︎と言ったような感じで…
3歳児健診で、あら?と思われたり、
幼稚園や保育園に通っていて、
先生が周りの子と比べてもしかして?
と気付いて保護者の方に伝えたりするようです。
養育に通ってる子、結構多いようです。

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですね…
    そんなに多いのですね。
    でもほんと何事もなく育つのが当たり前だと思っているので、なかなか受け入れられないですよね。。

    • 3月28日
リンリオママ

うちも上が療育通って2年くらいになります。療育通うと成長がスゴク感じますよ😃

ショックというより早くわかって、早く療育に通えるならその分良かったねと思います。色々と不安はあるけど、将来仕事が出来るまでになってくれたらと願っています。

自閉症スぺクトラムだろうと言われています。

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    コメントありがとうございます。
    他の方もおっしゃっていましたが、そんなに成長がわかると知って安心しました😊
    リンリオママさんのお子様も、このまま順調に経過することを祈っています。

    • 3月28日
moon

息子は5歳でADHD、自閉症スペクトラムと診断受けましたが、正直、もっと早くに病院行ってれば早くに診断付いてたそうです。。
生まれつきだったみたいですが、ADHDについては息子は赤ちゃんの時から既に気になる点が多く、自閉症については全く考えてもいなかったです。
検診で1度も引っかかった事がなく、発達の遅れがなかったからです。
でも、問診や診察での質問などで9割息子は当てはまって確定診断受けてしまいました。

最初凄い頭真っ白になりましたし、先生との診察中にキャパオーバーして気絶した事もあるくらいです(笑)
でも、今は10人に1人は発達障害らしいですよー!
障害と捉えるか、個性と捉えるかは親次第と病院で言われました。
大変なことはありますが、分かったからこそ対応もできるし、療育も出来るわけで、そこは良かったと思います。

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    コメントありがとうございます。
    その友人も前々から気になる点があると言っていました。

    そりゃそうなっても仕方ないですよね💦
    そんなに多いことに驚きです。
    確かにわからなかったら何もできませんもんね。。

    • 3月28日
  • moon

    moon

    早く療育出来ることに越したことはありません。
    今の時代発達障害は多いらしいし、診断受けずにいる子供を含めたら確率はもっと増えると思います。
    なぜ診断受けずにいるか?
    理由は「親が認めたくないから病院に行かない」からです。
    親も怖いのです。
    障害者として見たくないのです。
    だから、個性と捉えるか障害と捉えるかの2択になるのです。
    書類上では障害者になりますけどね^^;
    息子は特児も貰ってますし、療育手帳も持ってます。
    だからなんですけどね。。

    • 3月28日
  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    確かにそうですね。
    友人も少しずつ受け入れられるようになってきたと、前向きになってきたので安心しました。

    • 3月28日
  • moon

    moon

    前向きになれたのならばそれは良かったです(*^^*)
    診断受けても受け入れられなくて、その後病院にも療育にも行かなくなる人いるようなので、お子さんの為に続けて通えたらいいなと思います🎵
    息子はIQ自体も平均ギリギリなので、毎年ハラハラしちゃいます^^;

    • 3月29日
  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    ほんとよかったです😊
    ちびたまさんのお子さんも順調に成長することを祈っています😊

    • 3月29日