 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
冷え性なので、そろそろけっこう暑いのですが、コタツに入ってます(笑)
でも、着床は排卵から6日後からなので、気をつけてるのはその時期からですね〜
 
            退会ユーザー
タイミングを取ってから、というより着床率を上げるには低温期中の生活が最も大切です✨
低温期中に温活や適度な運動を心がけ、排卵後の高温期、着床期はゆったり過ごせばいいと思います😊
- 
                                    すぱ 返信ありがとうございます!タイミングを取ってからより、低温期の過ごし方が大事なんですね😌✴勉強になります!もしよかったら、コウノトリさんの温活方法を教えて頂きたいです🙌 - 3月27日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 私はありとあらゆる温活をしてるので…一例ですけど、
 飲み物は基本ホットで最低でも常温、お風呂に長く浸かる、たまに足湯、腹巻、レッグウォーマー、五本指靴下、ウォーキング、ストレッチ、鍼灸
 あたりですかね🙌- 3月27日
 
- 
                                    すぱ 色々な温活されてて凄いです☺✴私も飲み物はホットか常温にしようと思います🙌 - 3月27日
 
 
            うさぎ猫
仲良しした後はすぐに逆立ちをしています。「10分ほど」
腰を高くすると良いと聞いたので、逆立ちをした方が確立が上がるのでは?
と頑張っています🤗
- 
                                    すぱ 返信ありがとうございます!10分逆立ちが出来ることが凄いです☺✴腰あげると良いって言いますもんね😌 - 3月27日
 
- 
                                    うさぎ猫 はい🙋 
 今までは腰を高くして初めて去年授かりましたが、今年の1月に心拍確認後に流産しました。
 今月から逆立ちを試して今、生理が2日遅れていて37.0度高温期を維持しています😆
 今週の日曜日に検査薬を使いたいと思います🙏- 3月27日
 
- 
                                    すぱ ツラい出来事をお話して頂き恐縮です😢高温期維持されているんですね✨どうか赤ちゃんに会えますように☺✴ - 3月27日
 
 
   
  
すぱ
返信ありがとうございます!わかりますー!私も冷え性なのでいまだに下ズボン?スパッツを履いて過ごしてます💦