
家計簿をつけるタイミングについて教えてください。どのような時につけるか、理由があれば教えて欲しいです。
家計簿っていつつけていますか?
買ったらすぐつけますか?
一日の終わり、夜とか
一日のはじまりとか朝起きてからとかにつけますか?
それとも一週間とか2週間、1ヶ月とかの区切りでくらいためてから?
つけない方はつけない理由とかあったら教えてほしいです。
- ぷさん(8歳, 11歳, 14歳)

退会ユーザー
2〜3日分まとめて時間のあるときにします(^^)子供が昼寝してるときとか、夜とかですね。

こと
わたしは1日の終わりにつけるようにしてます!

りこ
私は日曜の夜に1週間分つけてます
これぐらいが節約のモチベーションになるので😊

riiicoʕ•ᴥ•ʔ
わたしの場合付けてしまうと日々の買い物がストレスになってしまうので付けていません。(u_u)
性格上、合ってないので………(。-∀-)
大体の固定された引き落としが終わった日の残高を見ながら、節約したり少し贅沢したりと生活しています!

ママリ
毎日買い物するわけではないので、買い物をした日の夜に書いています!
忘れていたりできなかったりする日もありますが💦

夏生
日々の家計は家計簿ではなくスケジュール帳になのですが会計後すぐに書くようにしています。細かい品目は書かずスーパー◯円服◯円といった感じです
現金を極力持ち歩きたくないクレジットカード派です

チャグチャグ
結婚して1年くらいは一月分まとめてつけてましたが、だんだん面倒になり…子どももいるとそんな暇もなく、とりあえず生活出来てるし、とりあえず貯金もできているはずなので(笑)、つけるのやめてます(^^;;

ありす
ずぼらな性格で続かない為やってません。
その代わりに予算事にお金を分けてその中でやりくりしてます!(^O^)/

退会ユーザー
支払った後すぐか、帰宅後か、数日後いっぺんにか、気分で変わります‥👼
引っ越しとか、バタバタしたときは、1ヶ月分くらいたまってました😊💦

ころろ
一週間です。
レシートないものはその場でアプリなのでつけます。

み
一人暮らし中、旦那と同棲中、入籍後、妊娠中までずっと家計簿つけてました。
出産を機に育児に追われ、ゆっくり家計簿をつける時間が取れなくなったのを理由につけれなくなりました。いつかやろうとレシートは残してありますが…。
今はなるべく買い物しないで冷蔵庫の中にある食材だけで料理したり、節電、節水を心掛けたりしながら生活しています(^^;)

ロー
1日の終わりです!
寝かしつけ→お風呂キッチンなど水垢や汚れの掃除→家計簿
が習慣です( ゚д゚ )

まま
私は一ヶ月に一回です😊
項目ごとに袋に小分けにしてるので、月末に項目ごとの予算のプラスマイナス確認して記載してるだけです☺︎
レシートつけても見直さないので月でマイナスなのかプラスなのか知る為につけてます☺️今のところこれでマイナスになった月はないです😊
コメント