
周りのサポートがある現在の状況から、転勤で頼れる人がいない土地で子育てする不安を感じています。赤ちゃんが大きくなるまで単身赴任を希望しています。
周りに頼りになれる人がいない所で子育てされてる方いますかー?
今は実家で同居、近くに義両親もいて友達もたくさんいます。2歳、2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、この度主人の転勤で県外に住むことになりそうです😭
今は周りの助けがあって何とか育児してる状態なのに全く頼れる人が居ない土地に住むのが憂鬱です。
不安ですー😭
赤ちゃんがもう少し大きくなったらでもいいよって言ってもらってるんですが、何ヶ月になったらついて行こうか??
単身赴任して欲しいーーー笑
- さんかく
コメント

YKmama♥
私は義実家が近所、実家は県外、友達は会えなくはない距離ですが···(笑)
義実家には全く頼らずです😊
全然平気ですけどね〜🤔💓

あんころもち
今2歳の娘を育ててます!(⍢)
実家も義実家も
車で2時間ほどかかります、(*_*)
結婚してこっちに来たので
知り合いもいませんでした、(*_*)
今は
ママ友などいますが
もし何かあった時には
どーしよーかなーと思ってます、(*_*)
自分が倒れてはだめだ!と思うと
不思議と娘を産んでから
風邪などひかなくなりました、(*_*)わら
-
さんかく
なるほど!
気合いが入れば風邪もひかないかもですね😊
今が頼りっぱなしの生活なので不安ですー😭- 3月27日

®️
はい!😅
普段はなんとかやれても、自分が調子悪くなった時が本当にしんどいと思います😣💦💦
子供に移さないようにしたくても誰も面倒見てくれる人がいないから離れるわけにもいかないですしね😭💦
-
さんかく
そうですよねー😅
新幹線で1時間の距離なので、何かあれば実家に頼れるとは思うのですが、不安でしかないです!- 3月27日

ひまわり
うちは転勤族なので、2~3年で住む場所が変わります😭
両方の実家からも遠いし、友達ともそうそう会えなくなりました。
寂しいので週1で実家に電話したりしてます。あとは、いろいろ公園やお店を子どもと一緒に探すのが日課です。
でも何とかやれてますよ☀
夫が休みの日がいつも楽しみです🎵
家族の絆は引っ越すごとに増してる気がします😊
-
さんかく
家族の絆が深まるのはいいですね!
私も主人と離れるのが寂しいので頑張ってみようかなと😊- 3月27日

もも
両家共に県外です!車で3時間程度なので行こうと思えば全然帰れる距離ですが、、旦那も日中は朝から子供達が寝てから帰宅または夜勤です😭引越してきてから約3年ですが、私自身に友達は2人程度😵😵支援センターや地域の子育てサークルに行ったりして過ごしてます!
-
さんかく
まだ2人目が産まれて間もないので、2人育児が大変で😅
下の子が首が座ってないのでおんぶも出来ず抱っこで一日中過ごしてます。
どのくらい経てば単身赴任先についていっても大丈夫になりそうですか?- 3月27日
-
もも
首が座れば抱っこやおんぶで家事は出来るようになるから楽かも知れません😭👍ひかりさんのお子さんもこれからトイレトレーニングとか始まりますよね、またそうなると上の子に手がかかってくるんですよね💧
- 3月27日

ゆうたん
私も県外に嫁いでて、私の実家は飛行機じゃないと行けないんです。さらに、私の仕事の転勤で、子連れの単身赴任みたいになり、見知らぬ土地で、旦那も実家もなくて、仕事しつつこども育てながら二人目と三人目は妊娠出産でした💦
確かに不安になりますよね💦
でも、ファミリーサポートを利用しながら、何とか生活出来ました💦
引っ越し頑張ってください!
-
さんかく
すごいですね!
本当に尊敬します😊
私はほんと甘すぎで😅
頑張ってみます!!- 3月27日

ふうちゃんママ
実家は車で2時間くらいかかる距離です。
義実家は車で40分ほどですが、普段からお仕事をされているので特に頼ったりはしていません。
私自身、地元ではなく結婚を機に引っ越してきて知ってる人も友達もいない状態からのスタートでしたが、今では生活にもなれてママ友もいます✨
そのうち慣れて、保育園通うようになれば自然とママ友も出来ますし大丈夫だと思いますよ😃

退会ユーザー
地元から離れるの、不安だし寂しいですよね😢
私は結婚してから主人の地元に移り住み、頼れる知人は誰もいない環境で子育てしてます😲
赤ちゃんが小さいうちは本当に不安でしたが、案外すぐ慣れました😆
地元帰りたいと思うことも多々ありますが、たまに帰るのも楽しいです😁✨

楓
義実家は1時間半かかる距離、実家は新幹線で4時間です。
近所には知り合いになったママ友も何人かは居ます。そこまで頼れる間柄ではありませんが。
でも、こちらに引っ越してきてからなんだかんだ友達も出来て相談できたりもするので近くには頼りになる人は居ないけれど、何とかやってます。
主人の帰りも遅いのでワンオペだしなかなかしんどいなぁって時はありますが、自分たちなりに楽しく2人で密に過ごせて幸せです。
みなさん、おっしゃるように病気の時とか何か震災などあった時なんかは怖いなぁと思う部分もありますが、何とかなるかな?と。
頼れる方が傍にいらっしゃる方が子供のためにもいいかもしれません。だけど、私なら旦那さんと離れちゃうのは嫌だなぁ。ウンもスンもなしについていきますかね😣💨ひかりさんの心情だとかなり寂しくなるとは思いますが。

ちゃいこ
普段泣いて、なかなか寝てくれないけど。母乳やミルクを飲むとそのまま寝る姿、可愛いですよね( ⸝⸝⸝ʚ̴̶̷̆ωʚ̴̶̷̆⸝⸝)
目瞑って、口を動かす赤ちゃん特有の動き。見てて飽きませんが。夜中はちょっとwww

いろは
義実家は車で40ふんくらいですが、絶縁レベルで会ってないです💕
実家は県外ですぐ帰れません😭
つらいけどなんとかなります😭
さんかく
何とかなるものですかねー😭
私は今頼りっぱなしの生活なので、不安ですー😅