コメント
しゃみ
1年はつけようと思って育児日記買いました!
アプリ管理でもいいと思いますよ(^-^)
ゆっ
気になるなら、自分のノートに記載していいんでは?!
育児ノートの出来るアプリもありますよね。
-
かおりん
ありがとうございます❗
アプリみてみます。- 3月25日
-
ゆっ
😆👍👍
- 3月25日
ひろの
紙媒体で付けるのが面倒になって途中で「育児ノート」ってアプリを使い始めました😂
一冊終わられたとのことでしたが、かおりんさんが継続されたいようでしたら、また新たにノートを購入してはいかがでしょうか?✨
-
かおりん
ありがとうございます❗
アプリみてみます。- 3月25日
まりっぺ
1歳までは付けていた方がアレルギーとか出た時にも役立ちますよ😊
森永の日記、私の時は申し込めば6ヶ月から1歳までのも追加で貰えるってなってましたよ✨
-
かおりん
ありがとうございます❗
追加できるんですね!- 3月25日
ぽん
私はノートが終わったとこで記録するのをやめました(*^^*)
ノートにちゃんと書かなきゃと、なんとなくプレッシャーになってたので💦
なので専用のノートとかは買わずに、自分の手帳に便の回数とかちょっと書いておこうって思ったことだけ記録するようにしました😊
-
かおりん
ありがとうございます❗
なるほど、参考になります✨- 3月25日
わたるん
1人目は書かなきゃ!と意気込んで書いてました😆2人目の今、書いてる暇がありませ〜ん😅💦
お子さんが大きくなって振り返ると懐かしいって思えるものですよね☺️書くことが義務みたいになるとママも辛いかも😓ご自分のペースでいいのでは😁
-
かおりん
ありがとうございます❗
参考になります✨- 3月25日
kikki
毎日付けてます!
私も1年は付けようと思って、森永に無料登録して後半の育児日記も貰いました!
でも、アプリの「育ログ」というのを知って、生後2ヶ月目からダブルで付けてます😅育ログは、睡眠時間や授乳回数など自動で計算してくれるので、わかりやすいですよ(^^)
-
かおりん
ありがとうございます❗
アプリみてみます✨- 3月25日
テンテン
病院で、森永のサイトに登録したら後期のノートもらえるって言われたので登録してもらいました。でも、看護師さんも「できれば1ヶ月検診まではつけてね」くらいだったのでお好みですね♪
私は「育ログ」ていうアプリをメインで使ってます。育児日記も書けるし使いやすいです。ノートは誰かに見せる参考程度で(笑)
-
かおりん
ありがとうございます❗
アプリみてみます✨- 3月25日
ぱるるん
2冊目を申し込んで、続けてつけています。
つけていないと、忘れちゃうんで💦
今は離乳食も記載してます😃
-
かおりん
ありがとうございます❗
参考になります✨- 3月25日
かおりん
ありがとうございます❗
アプリみてみます😄