
コメント

ちゃき
例えばどういう事で喧嘩になりますか?
子育てのことですか?
夫婦のことですか?

りな
私も里帰り中はいつにも増して酷かったです。
一緒にいない分こちらの状況や気持ちも理解出来ないんだと思います。
そうだとしてもやっぱり腹は立ちますし、言いたい事も出てきます。
我慢しなくていいと思います!
こちらばかり気持ちを抑えるなんて不公平です!
夫婦なんですから言いたい事言っていいと思います!
-
(ꉺ▿ꉺ)
そうですよね。こっちの状況を理解できないのは仕方ないのは分かってるんですけど、子どもの事をブサイクとか言ったりしててもう本当にそれに二重に腹立ちます😔そうですよね!一緒の状況になった人がいてくれて良かったですありがとうございます🙏
- 3月25日
-
りな
ブサイクは酷すぎます。
我が子は顔に限らず可愛いですよね!
男の人の方が親の自覚が芽生えるのが遅いってよく聞きますし実際私の旦那もそうですししばらくは大変かもしれませんね😔
お互いがんばりましょう(;_;)- 3月25日
-
(ꉺ▿ꉺ)
私からしたらほんっとうに可愛いですし、自分が頑張って産んだ子どもを馬鹿にされるのがどうしても許せないです!今も一緒にいるんですけど泣いても無視でずっと寝てるんです(><)いつになったら自覚してくれるのか、、首を長くして分かり合える日を待ちます🙏お互い頑張りましょう!ありがとうございます!♡
- 3月25日
-
りな
女の人は妊娠中から赤ちゃんと一緒なので余計に愛おしいですよね!
旦那さんからしても自分の子供なのにその発言は許せませんね😤
私の旦那は上の子はもう2歳2人目が産まれて3ヶ月ですがどちらが泣いても全く起きません…なのでそこは期待しない方がいいかもしれませんね(笑)
本人次第なので待つしかないですね…
私も未だに分かち合えてないので大丈夫です!笑
こちらこそありがとうございます😊- 3月25日
(ꉺ▿ꉺ)
子育ての事です!子どもが泣き止まなかったら凄く嫌な顔をしたり、子どもの事を馬鹿にしたり、(自分に顔が似てないからブサイクとか)自分が頑張って産んだ子どものことを馬鹿にされるのが嫌すぎて😢旦那は悪気ないらしいのですが、後、子育てが嫌になってるのも見え見えすぎて凄く腹か立って喧嘩になってしまいます😔説明下手でごめんなさい。
ちゃき
子供と一緒にいる時間が無くて、まだ自分の子供っていう自覚がないんですね。
泣くことに関しては仕方ない部分があると思います。
里帰りが終わり、一緒にいる時間が増えると嫌な部分だけじゃなく可愛い部分も見れるから少しずつ変わるかな?と思い、長い目で見るしかないと思います。
子供の容姿などの事に関しては、これからどんどん変わっていくからねー。とかめっちゃ可愛くなるかもよ!後々娘に「パパに似なくて良かったとか言われたら残念だね」と返したらいいと思いますよ。
とりあえず旦那さんはまだまだ父親になれてないので、怒って反論と言うより親の先輩として教えてあげたらいいと思います。
ちなみにうちの旦那も子供が5人いますが、大きい長男って感じです。
子育てに関して仕事の時間の都合であまり協力はなくてムカついたり、価値観の違いで口論になりますが喧嘩腰ではなく、お互いの意見交換って感じです。
元々私は短気ですぐ喧嘩腰でキーキーいうタイプでしたが、喧嘩腰でいくよりか冷静に話した方が効率がいい事がわかり、すぐ怒ったりするのはやめました。
我慢とかではなく、言い方を変えたり声のボリュームを変えたりでいいと思います。
言いたいこと我慢してたらストレス溜まりますし、後々爆発します。
まとまりなくてすみません。
(ꉺ▿ꉺ)
多分そうです。自分でも分かってるつもりなんですけど、いざ目の前にして言われるとやっぱり我慢より先に口にしてしまって、言い出したら止まらなくなってしまいます😔ただ単に自分に似てないから可愛くない。って理屈がおかしいなって思ってます🤣今も一緒にいるんですが、泣いても無視でずっと寝てます💦
5人ですか!凄いですね!😵初産なので何もわからなくて自分自身もストレスに感じる所があったので喧嘩腰になってるのかもしれないです😔これからは冷静に自分の意見を話して理解してもらおうと思います。父親の意識をいつか持ってくれることを信じます。長文でのアドバイスありがとうございます!