
コメント

ぴーちゃん
パソコンにうつしてますよb(^o^)d

退会ユーザー
昔は、パソコン持ってない人にiPhoneは売らないってくらいiPhoneとパソコンは切り離して考えられないものだったんですけどね(•̅_•̅)
今もiCloudの管理とか、多少のことならとりあえず自分で復元とか(何か不具合があってAppleセンターに問い合わせても、とりあえず復元してみてくれます?としか言われますよ)、iPhoneユーザーならしなくちゃいけないのでパソコンは必要不可欠だと思います!
-
ぇり☆.
やっぱりパソコン必要ですよねm(;∇;)m
機械音痴なので買っても使いこなせる自信がなくて...でも今後の事も考えてもう一度主人と購入検討してみます‼︎(^-^*)- 10月7日

結城
パソコンとネット上に保存しています。
ネット上はiCloudや、OneDriveやグーグルDriveなどです。
ネット上に保存するときはWi-Fi環境ではないと通信がすぐ制限されてしまうので、もし使われる場合はご注意を(>_<)
-
ぇり☆.
ネット上に保存した場合は携帯のデータフォルダーから削除しても復活させられますか⁇m(;∇;)m
- 10月7日
-
結城
できますよ!
写真をダウンロードすれば良いので。
ネット上にアップロードした写真データを消さない限りは何度でも復活させられます(*´▽`*)
余談ですが、ネット環境さえあれば、パソコン、スマフォ、タブレット端末からでも見られますよ。
後、iCloudは分からないんですが、OneDriveとグーグルDriveは写真データ等が入っているフォルダを共有設定すれば、他の方も見られるようにできるので、離れて暮らしている方も見られて便利です。共有設定は特定の方だけ!て、出来るので、不特定多数に見られることはありません。
私はその機能を使って、親族に写真を送る手間を省いてます(*^_^*)
どの写真を印刷して欲しいのかも言ってもらえたりするので、楽です(*´▽`*)
パソコンをお持ちじゃないみたいなので、もし使われるなら、iCloudかグーグルDriveが良いかなーと思います。
興味がありましたら詳しく記入します〜(*゚▽゚)ノ- 10月7日
-
ぇり☆.
丁寧にご説明ありがとうございます‼︎(^-^*)パソコンも携帯も詳しくないのでどちらも聞いた事のない機能でしたm(;∇;)m
他の家族とも共有出来るなんて便利ですね(*≧艸≦)‼︎良ければ簡単に良いのでやり方教えていただきたいですm(;∇;)mすいません‼︎- 10月8日
-
結城
個人的におすすめは、グーグルDriveです。
まずはグーグルにアカウント(ユーザー登録)を作ってもらって、次にグーグルDriveのアプリをダウンロードします。
アプリを起動するとログイン画面がでますので、登録したID、パスワードなどなどを入れログイン。すると、画像のようなページが出ます。- 10月8日
-
結城
右下の赤い+を押すと、フォルダ(写真などを入れる場所)を作れるので、作成します。
作ったフォルダをタッチすると、そのフォルダの中を見られるページになります。
そしたらまた、右下の赤い+をおして、アップロードを選びます。
写真と動画と書いてあるのを選び、しまいたい写真データなどを選んで、右上のチェックマークを押してアップロード!
これでネット上保管されます。- 10月8日
-
結城
次に保管した写真データなどを共有するやり方ですが、写真などを入れたフォルダの右端の縦に並ぶ…を長押しすると、なんか色々画像みたいに画面に出てきます。
ここで、リンクを取得を選ぶと、このフォルダをネット上でみるためのURLをこぴーしますので、教えたい方にメールなどして下さい。
ユーザーを追加でもできますが、相手もグーグルに登録しないといけなかった覚えなので、リンクを取得がお勧めです。- 10月8日
-
結城
これで、自分とURLを知っている人だけが見られるフォルダになります。
注意としては、ネットをかいして写真や動画をみるので、開くたびに通信します。
なので、必ず、スマフォやタブレット端末で見る場合はWi-Fi環境でみないと、通信料や通信制限に引っかかるので、そこだけは注意してください。
写真データなどをアップロードするときも、ダウンロードするときもです。
必ず、必ず、重ねて言いますが、Wi-Fi環境で!お願いします。- 10月8日
-
結城
長くなっちゃいましたが、こんな感じでしょうか(>_<)
分かりにくかったらごめんなさい(´・ω・`)- 10月8日
-
ぇり☆.
詳しくご説明ありがとうございます‼︎本当に助かります‼︎m(;∇;)m早速チャレンジしてみたいと思います‼︎
ご親切に本当にありがとうございましたm(;∇;)m☆- 10月8日

退会ユーザー
私はSanDiskというのをすすめられ買いました、
2万くらいしたのですがパソコンにもつなげますし、それにバックアップできるので便利ですよ!
(携帯を変えると時ショップで買ったのですが、分割払いもできましたよ。)
iPhoneからiPhoneに変えるときにも古い携帯、新しい携帯にアプリを入れ画像、連絡先、を移すこともできます。
USB?とアプリの写真貼っておきますね!参考までに(^_^)
-
ぇり☆.
ありがとうございます‼︎そういうのも携帯ショップで売ってるんですね⁇‼︎初めて知りました(*≧艸≦)ショップに売ってるか確認してみます‼︎
- 10月7日

ぷぅ♡mama
出来ればパソコンとかネット上の方がぃぃんでしょうが
私はパソコンが苦手な為、旦那さんとのグループLINEを作って
画像はアルバム動画はノートに投稿してます☆
携帯壊れても機種変してもLINEのアカウント引き継げばトーク以外ならアルバムもノートも観れるので(´▽`)ノ♡♡
-
ぇり☆.
LINEっていう手がありましたね‼︎(*≧艸≦)私もパソコンとか苦手で...このやり方簡単でいいかもしれないですね(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございます‼︎
- 10月7日

mikan
私は旦那と共有してるカップルズってアプリに画像を保存したり、絶対消えて欲しくないものはyahooボックスを使ってます(๑´罒`๑)
-
ぇり☆.
カップルズってアプリがあるんですね(^-^*)ありがとうございます‼︎早速検索してみます‼︎(*≧艸≦)
- 10月7日

みし
パソコンとDVD、HDDに三重保存してます(・ᴗ・)
やはり、パソコンあると便利ですよ。
安くはないですが、購入を検討してみてはいかがですか?
-
ぇり☆.
一応パソコンは欲しいとずっと思ってるんですが、機械音痴でm(;∇;)m旦那はもっとダメなタイプなので何を買うか、どう使うかもわからずずっと迷ってるんですよねm(;∇;)m笑
でもやっぱり今後の事も考えてもう一度購入考えてみます‼︎(^-^*)- 10月7日

meguu
私もパソコンです´◡`
ぇり☆.
やっぱりパソコンですよねm(;∇;)mありがとうございます‼︎