※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまる
子育て・グッズ

部屋の敷居をハイハイしても痛くない方法はありますか?ふすまは使っていないのでレールを一時的に使えなくても大丈夫です〔取り外せません〕。

部屋の真ん中に敷居があります。敷居の段差部分をハイハイしても痛くないようにするグッツとか方法ありますか?ふすまは全く使っていないので一時的にレールが使えない状態になってもOKです〔賃貸なので取り外したりはできません〕。

コメント

あやせママ

100均にコレがありますよ!
フニフニして、
安心して使えると思います^^

  • うさまる

    うさまる

    100均に安全グッツがあるんですね。参考にします

    • 3月22日
わかば

絨毯かマットみたいなのはどうですかね(´;ω;`)

  • うさまる

    うさまる

    マットが手っ取り早いですよね。参考にします。

    • 3月22日
ナー

このくらいは、子どもの触覚の訓練になりますから、隠す必要はないですよ。
うちも和室なので敷居ありますが痛がったりしませんでしたしね^_^

  • うさまる

    うさまる

    段差はそんなに高くないのですが古い家なので木のささくれが気になって…(T_T)紙ヤスリかけても木がモロモロしてるのでだめだったんです。
    敷居、赤ちゃんが乗り越える時は痛くないって分かってよかったです。参考になりました。

    • 3月22日
まめすけ

1人目の時に同じように気になって色々とガードするものを使いましたが、うちの場合は全て破壊(笑)されました😂 組み立てるクッションシートもバラバラに分解されて舐め舐めしてました。賃貸でしたら、粘着テープで固定するのも難しそうなので、もう長座布団を敷いておくくらいでいいかもしれないなぁと思います😊つまづいてもクッションにボフっとなるだけですし。お客さんがきたらさっと片付けれるし。すみません、大したアドバイスでなくて💧

  • うさまる

    うさまる

    長座布団なら大きなカーペットやジョイントマットで隠すより、安くすむし洗いやすいですね。参考にします😊。

    • 3月22日