
初節句は今年やるべきか、来年にすべきか悩んでいます。出産予定日が後半で、1歳を迎える頃にやる方が面白いかもしれないと考えていますが、母からは同じ年に行った方もいると聞き、どちらが正解か迷っています。アドバイスをお願いします。
質問です!
出産予定日がことしの4月27日なのですが、予定日が近い方にお聞きしたいことがあります!
初節句は、今年やりますか?来年にする予定ですか?
私は、予定日が後半だということもあるので遅れた場合を考えると生まれたてでやるよりは
来年1歳を迎える頃にやったほうが子どもも
面白みがあっていいかなと考えています!
けど母曰く、4月上旬に出産した方でその年に
初節句を行なった方もいるという情報を聞き、
どっちが正解なのだろうと疑問に思いました。
よろしければ、アドバイスお願いします!
- るん(7歳)
コメント

あーか
地域によるかもしれませんが、初正月を迎えてからとのことだったのでうちの子は3月生まれですが翌年1歳すぎてからやりました!
ちなみに関東です!

もちもっち
息子が4月上旬生まれですが、初節句は翌年しました
うちは両家とも、生まれて一度正月を超えてからということでした!
-
るん
コメントありがとうございます!
やはりお正月を超えてから、行えばいいんですかね👀!
両家に確認してみようと思います!- 3月22日

おはな
一人目4/4生まれですが、翌年にやりましたよ~😄実母も義母も初節句は来年だね‼️と言っていたのでそうしました。地域で違ったりすることもあるそうなので、ご両親、義両親にも聞いてみると良いかもしれません🐰

みぃ
1人目が4月下旬に産まれて、初節句は翌年に一歳の誕生日と一緒にお祝いしました。
地域によって考え方が違いますが、産後すぐでバタバタするとおもうので、ご両親など相談されてはどうでしょうか?
るん
コメントありがとうございます!
私も関東です!
そうなのですね!参考にさせて頂きます😊!