
最近独身の友だちや子どものいない友だちと話が合わず、羨ましく感じてしまい孤独を感じています。どう付き合っているか教えてください。
独身の友だちや、こどもが居ない友だちと最近話が合わず…辛いです。話を聞いていても羨ましく思ってしまったり…自分の話は極力しないよう、心がけたり変に気を使ってしまいます。これまでは、本当に何でも話せる友だちだと思っていたので、すごく不安と言うか孤独を感じます。。皆さんは、どう付き合っていますか?
- こあら(7歳)

退会ユーザー
逆の時は子供いる友達と遊ぶのが億劫でした💦
大人同士で話したいのに、とか子供なしで遊びたい、、とか。
でも周りほぼ既婚者子持ちだったので仕方なかったのですが、、。
独身の友達が数人いたのでそちらと遊ぶことも、多くなりました。
今子供が出来たらやはり、子ありと遊んだり話したりするほう楽で。
遊ぶ友達、話す友達、選んでいいと思います(^_^)

かりん
そんなもんですよ!
話されすぎてもヤキモチあるかもですが
気使って何も言わな過ぎるとそれはそれでひんしゅく買ったり
女同士って面倒なもんですよねー笑
会わなくなった友人も勿論いますが
環境が変わっても素直に祝福してくれて気を使わず誘ってくれる友人とは会ってます^ ^

退会ユーザー
わかりますー😫そんなもんですよ😊私は独身や子供が居ない友達と疎遠になりましたが、新たにママ友や同じ境遇の子と仲良くなりましたよ😊
話題が合わなくても、親友とかは心で繋がってると思いますよ😊

けいちゃま
お互い、環境が変われば話も変わり、だんだん会わなくなります。
わたしもそうです。
小学校からずっと親友だった子も、未婚のため、徐々に連絡が減りました。
会えば普通にしてますけどね💦💦
うちの場合は妹でさえそうです。
女ってのは、気が合う友達より、時間が合う友達と付き合っていくようになるみたいです。😣

まーもーめー
私は変わらず連絡取り合うし遊びます(°▽°)でも子育てに関しては子持ちの友達じゃないと情報交換とか本当の意味での共感って難しいですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
独身の時からの友達で子持ち同士になってから疎遠になった人もいます。
育児方針というか、放置親になってたりして一緒にいても楽しくなくなってしまい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

退会ユーザー
私は気を使って友だちと接した事がないのですが、確かに独身の友だちと既婚者の友だち、子持ちの友だちと話すことは全然違うかもしれません💦
でも独身の友だちの生活が羨ましいと思ったら「羨ましい〜」と言いますし、自分の話も普通にしますよ!
この間も結婚して間もないラブラブな友だちに「羨ましいなー私なんて今1番深く心が繋がってるのはスーパーの広告だよ」なんて自虐して2人で大笑いしました🙌
特に立場とか状況とか気にせずにこれまで通り付き合えばいいのではないでしょうか?
そうすれば孤独とか不安はなくなると思いますよ🙌
コメント