
生後3ヶ月の娘が夜泣きで悩んでいます。夜に突然泣き出し、抱っこしても落ち着かず、お風呂でも泣き叫ぶことが増えました。主人も異常だと感じており、夜泣きなのか不安です。どうすればいいでしょうか。
初めて投稿させていただきます!
生後3ヶ月でもうすぐ4ヶ月になる娘がいます。
ここ2.3日、22時過ぎになると突然火がついたように泣きます。耳がキーンとするほどです。
ほぼ母乳で1日に1回は哺乳瓶に慣れさせる為にミルクを与えてます。
夜は寝る前に母乳を飲むと朝までぐっすり寝る子です。
3ヶ月になってから昼間のお昼寝も減り、起きている時間も増えました。
昼間はキャッキャして笑ったりおしゃべりしたりといつもご機嫌です。ベランダに出て日光浴もさせたりもします。
今まではぐずって泣いても抱っこして落ち着く程度でしたが最近は身体にギュッと力を入れて泣き狂います。
抱っこしてユラユラしてもオムツを替えてもお腹が空いているわけでもないようなんです。お熱もなく身体に異常も見当たりません。
いつもはご機嫌で寝てしまうほどリラックスして入っていたお風呂でも泣き叫ぶようになってしまいました。
お風呂に入れてくれている主人からは泣き方が異常だと言われ、どうしていいのかわからない私も主人にそういう言い方をされてしまい不安が募り、泣き叫ぶ娘をひたすらに抱っこしながらあやし続け泣くことしか出来ずにいました。
一緒になって泣いてしまう弱い母ではいけないですよね。
泣き叫び、むせてまた再び泣き叫び、ある息全てを吐き出すまで声を上げます。ひきつけを起こしてしまいそうで怖いほどです。
苦しそうで見ていてもこちらも辛く涙が出てしまいます。
このような事は普通なのでしょうか。。。
これは夜泣きというものなのでしょうか。。。
今までにない事で夫婦であたふたしてしまい、変に障害があるのか病気なのかなど考えてしまいます。。
異常だと主人に言われてしまいどうしていいのかわからず、こちらで質問させていただきました。
少しでも多くの方の体験やご意見を頂けたら幸いです。
- ひめまま(7歳)
コメント

退会ユーザー
夜泣きだと思いますよ!
● 朝起きる時間がいつもと違った
● 昼寝が長すぎた、もしくは短すぎた
● 日中、刺激が多かった
● 天気が悪かった
● 鼻水や咳が出ていて呼吸が苦しい
などの理由で夜泣きすると言われました!
赤ちゃんが動き始めて活動量が増えてくると、ひどい夜泣きも自然とおさまってきますよ😊

nao
うちもありましたよー💦
とにかく泣く泣く泣く。
歯ぐずりかー⁉️とか成長痛かー⁉️とかもぅいろんなこと携帯で調べたり熱があるんじゃないか⁉️とかやっぱ異常な泣き方だよ!って夫婦で言ったりしてました😅
きっと赤ちゃんってこうゆう時期があるんだと思います。
初めての子育てって何も分からなくてとってもとっても不安になりますよね。
うちもいまだになんで泣いてるの?ってわかんない時がありますがもぅそこはひたすら大丈夫だよーって声かけてあやしてます😅
-
ひめまま
ご回答ありがとうございます!
本当にnaoさんの言う通り、携帯片手に必死で調べて色んな情報を漁っていました😓…
やはりこういう時期はあるんですね…
言葉が話せない分、気持ちを読み取る事は難しいですよね😢
初めてのことで不安でしたが、声かけをしながら心にも余裕を持ってあやしてあげたいと思います(>_<)- 3月22日

mmm
辛そうな姿みるの辛いですよね😿💦
うちの子も主に夕方ですが時々スイッチ入って叫び狂ってます_:(´ཀ`」 ∠):
口が全開になったときに何回かおっぱい突っ込んだら乳首に気付いて吸い始めて収束する感じです。それでもダメな時はドライブ行ったら5分走っただけでも泣き止んで機嫌が元に戻ります。
最近気づいたのは、
・あたしが寝坊して娘も朝寝すぎた
・おでかけなしで終日引きこもり
この2つが揃うと発動しやすいって事です💡
千差万別だと思いますが、穏やかな日と異常な日のリズムの違いを見つけれたら解決できるかもですよ(`_´)ゞ!
-
ひめまま
ご回答ありがとうございます!
夕方だと、夜ご飯の支度やら何やら丁度やり始める時間帯だとしたら尚更、うぅ〜となってしまいそうですね😞
やはり一日中引きこもる事も影響があるんですね😞…
娘の為にもよりよいリズムを探してみます(>_<)!
参考にさせていただきます(>_<)!- 3月22日

かにぱん
3ヶ月だと寝ぐずりとか、歯ぐずり、便利が辛くて泣くなどあるかもしれないですね~💦💦
うちの子は4ヶ月で歯が生え始めたのでそのぐらいの月齢は大泣きすることが多かったです。
ミルク量や排泄量がいつも通りだったら抱っこトントンやおしゃぶりで乗り切る…のかなぁと思います💦💦
添い乳は眠りが浅くなるのと胃腸に負担がかかるのでしない方がいいとかかりつけの小児科医が言っていたのでそんな感じで乗り切りました😱
あと歯ぐずりだと歯固めですかね~👍
-
ひめまま
ご回答ありがとうございます!!
歯ぐずり!!思ってもいませんでした(T_T)!もしかすると最近歯茎がうっすら白くなっていたので、可能性がありそうです(T_T)!!
歯固めの石でも検討してみようと思います!
添い乳は胃腸に負担がかかるんですね😨!!ついつい寝落ちしてくれるので添い乳してしまいがちでした😔
無知すぎてお恥ずかしいです😞…
もっと子供について勉強しようと思います(T_T)- 3月22日
ひめまま
ご回答ありがとうございます(>_<)
夜泣きには様々な理由があったんですね…無知でお恥ずかしいです😞
首も座り寝返りもし始めたので、少しずつ成長を見守りながら夜泣きが治まるのを待ちたいと思います😞
早いご回答、心強いです(T_T)
ありがとうございます😢!