
産後、実家にいる期間と旦那の対応について相談です。実家は近くで、旦那は毎日赤ちゃんを見に来て帰る予定。実家での滞在期間はどのくらいが適切でしょうか?
産後、しばらく実家に居た方に質問です。
どのくらいの期間実家にいて、その間旦那さんはどうしていましたか?
旦那と暮らしている家と私の実家は車で15分くらいの距離で、産まれたら取り敢えず実家にしばらく居なさいと言われています。(実家には祖父母、母親、弟が暮らしています。)
旦那は仕事が終わったら毎日赤ちゃんを見に来て、私の実家で晩ごはんを食べて一人で帰るというスタイルになりそうなのですが、おかしいでしょうか?
しばらく私の実家に一緒に住むことも出来なくはないのですが、家は人数が多い上に実家からだと通勤が不便になるので泊りはしない予定です。
里帰りをしないで頑張っているママさん達も沢山いるし、私的には早い段階で旦那にも父親として子育てを目の当たりにして協力しつもらいたいのであまり長く実家には居たくないのですが、ひ孫を楽しみにしている祖父母のひ孫と過ごしたい気持ちも大切にしたいので少しは実家にお世話になるつもりですが、どのくらいが無難ですかね?
- みみちゃん(8歳, 9歳)
コメント

お姫ちゃん。
私は、産後約3カ月いまさー。
てか、まだいます(笑)
17日に長崎から神奈川に帰ります。
やっぱり実家はかなり楽です。
でも寂しくはあります。
飛行機使うので費用的にしょっちゅうこれずかなり産前産後合わせて5カ月のうち一回だけ、お宮参りの日に二泊三日旦那が長崎に来たきりです。
旦那は自分で炊事洗濯お弁当を作って頑張ってくれています。
部屋の掃除を帰るまでにはしてほしいですが、大丈夫かな?と不安です(ーー;)💦

ひまわり
わたしも実家が近いので里帰りは悩みましたが
結局母たちが楽しみにしていたので里帰りしました!
結果、産後の体って想像以上にダメージがあって
実家に帰ってよかったです(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)
心も体も支えてもらいました!💓
最初は旦那がいなくて寂しいかな?とか思ってたけど全然!(笑)
むしろ実家の居心地が久々で帰るのが嫌になりました😭www
1ヶ月お世話になり、母にはとても感謝しています(。>∀<。)
-
みみちゃん
そうなんですか💡
なんかそれを聞いて少し安心しました\(^^)/
ですよね、産後にならなきゃ解らないだろうけど相当ダメージありますよね💦💦
私も実家で少し甘えます(*´∇`*)- 10月7日
-
ひまわり
グッドアンサーありがとうございます😊✨
産後のダメージかなり甘くみてました😭💦
産後は実家で今だけだと思って!
お母さんにたくさん甘えてゆっくりしてください✨- 10月7日
-
みみちゃん
ですよね💦💦まだ私には未知の世界ですが、多分ヘロヘロですよね…
うちは母が現役でバリバリ働いていて夜中日付が変わらなきゃ家に帰ってこないので、殆ど祖母にお世話になる形になるのですが、いくら元気だとはいえ80歳の祖母に頼りきりは無理なので程よく育児を見守ってもらえたらいいなぁと思っています(*´∇`*)- 10月7日
-
ひまわり
そうなんですね😊💦
わたしはが助かったのはご飯食べるときとお風呂に入ったときに見えることでした😱✨
1人だとご飯もゆっくりたべれなかったので…(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)
赤ちゃんに会えるのが楽しみですね💓
元気な赤ちゃん産んでください❗️✨- 10月7日

あーちゃんまま
里帰り出産しました!実家との距離はだいたい高速で2時間~3時間くらいです。
一ヶ月検診がお産した病院なのでそれまでは実家にいて、約一ヶ月ちょっといました!
その間に旦那は会社の年休などを使って2回くらいきてくれました。
私も早く旦那に父親の自覚と子育てがどれだけ大変かを知ってほしくて早めにかえりました!
-
みみちゃん
やっぱり1ヶ月くらいが丁度いいですかね💡
家にもどってからの旦那さんはどうでしたか?
子育てに温度差とか衝突とかなかったですか?- 10月7日
-
あーちゃんまま
里帰り中にやらせてました!笑
そのため、今では金曜と土曜の次の日がやすみの時はほぼずっと面倒を見てくれ、家事やご飯もやってくれます!その間私は今までの疲れで爆睡してます…笑
温度差や衝突はあんまりないです!- 10月7日
-
みみちゃん
いいですね(*´∇`*)
なんか、よく聞く産後クライシス?とか旦那を嫌いになるって話がすごく怖くて…
仲良く子育てできるようにしたいです✨- 10月7日
-
あーちゃんまま
嫌いになるまではいかないですけど、すごく旦那に対してイライラは頻繁にします!
それまで気にならなかったことが急に目につくようになったり…
1度子供の前で大喧嘩してしまいびっくりさせちゃってから、子供の前だけでは絶対の喧嘩しないと約束し、一緒に子育てがんばってます!- 10月7日
-
みみちゃん
やっぱりそうなるもんなんですね…(´△`)💦💦
産後のイライラを旦那に理解してもらえるか不安です。
子供の前で喧嘩はよくないですよね!
気を付けます!- 10月7日
-
あーちゃんまま
最初に、産後はイライラして八つ当たりしちゃうかもしれないけどごめんねって最初に私言ってました!笑- 10月7日
-
みみちゃん
私もそうします!!- 10月7日

うぅ
予定日1ヶ月前から産後1ヶ月のおよそ2ヶ月いました!
旦那さんはお休みの日に車で1時間かけて会いに来てくれてました。次の日も休みなときだけ泊まってたかな…?
15分ぐらいの距離なら少し会いに来てもらってご飯は良いと思いますよ!
パパの協力についてはパパ次第、ママの腕次第だと思うので頑張って下さい(^^)
-
みみちゃん
一時間は大変ですね💦💦旦那さん頑張ってくれたんですね(*´∇`*)
腕次第ですか!!w
私に腕があるか…なんか不安ですが頑張ります✨- 10月7日

Rkuu.
あたしは産前1カ月、産後2カ月でした。
帰らせてもらってるので、旦那の生活にはとくに口出しはせず!
でも3カ月いただけで、かなりのホームシックなりましたよ!恥
そして、実家は楽すぎて帰ってきてからの子育てと家事が…~_~;
-
みみちゃん
確かに誰かがいるのと居ないのでは違いますよね💦💦
なんか私も長く実家に居たら甘えてしまいそうです(´;ω;`)- 10月7日
-
Rkuu.
全部自分でやらなきゃーってなるからほんと地獄ですよ!
家事なんてサボり前提でっ!- 10月7日
-
みみちゃん
ですよね。
旦那は妊娠中の今の段階でも体ツラくなる家事は俺やるから~と協力してくれているので助かるのですが、育児が加わったら自分もイライラしちゃったりするだろうしどーなるのか不安です💧- 10月7日
-
Rkuu.
家事手伝ってくれるなんてすごーい(^O^)羨ましい.…
まぁ、産後のホルモンバランスでイライラは絶対きますよね(; ̄ェ ̄)でも、協力してくれてるからすこし安心しましょ!
子どもの顔みたら気合いはいりますよーきっと。
今はお腹によくないからリラックスですI- 10月7日
-
みみちゃん
本当感謝してるんです✨
だからこそ産後に私がイライラしたりして八つ当たりとかをしてしまわないか不安で(´;ω;`)
我が子と3人で仲良く暮らせるように頑張ります‼- 10月7日

はるママ
うちも初めは旦那も泊まる予定でしたが、ちょうど仕事が忙しくなったので、土日だけ泊まってました!
1ヶ月間里帰りしてました☺︎
-
みみちゃん
やはり一ヶ月が無難ですかね✨
土日だけ泊まるのもいいですね!!- 10月7日

くーたま
わたしは里帰り中で、9月の検診から出産して年明けくらいまでいようかなって思ってます!
実際どうなるかわからないところです…
わたしの旦那さんも今すでにそんな感じですよ〜!笑
休みの前日か休みの日に来て、部屋の掃除や犬の散歩してくれたり、母と晩酌してます笑
わたしの実家から電車で1時間半くらいのところに勤務していて、定期買ってくれて、産まれたら実家から通うみたいです!
早く自分たちでやらないとっていう気持ちと、自分たちだけで出来るのかっていう不安があります😔
-
みみちゃん
正にその通りです!!
自分たちで頑張らなきゃないって考えると不安ですよね(´;ω;`)!
旦那と不仲にもなりたくないし…- 10月7日

みみちゃん
ですよねっ!ちょっとでも見ていてくれる人が居たら全然違うんでしょうね(*^O^*)
ありがとうございます(*´ω`*)

柚羽mama♡
婚家先に同居していますが、実家が5分の距離にあります!
切迫早産と言われてから実家に帰り、今月の18日には家に帰る予定です!かれこれ2ヶ月ほど実家にいます!
うちの旦那は家が近いこともあり、ちょくちょく泊まりに来て娘の夜泣きに付き合ってくれてます!
-
みみちゃん
近いといいですよね(*^O^*)
みなさん里帰りしていて安心しました!- 10月7日
みみちゃん
ご実家が遠いんですね💦💦
私は近いので最初はなんか逆に帰らない方がいいのかなぁ…とも思っていました。
うちの旦那は家事は出来るけど料理やお弁当は絶対にしないので毎日コンビニ弁当になるのかなと考えるとそれも可哀想で…
お姫ちゃん。
それは確かに今でも旦那は、何だって1人でできるけどやっぱり余裕はないよね、やる事たくさんで疲れ取れない。とたまに愚痴ります。。。