※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
__
子育て・グッズ

生後半年で子供を保育園にいれて働くのは子供が可哀想ですか?

生後半年で子供を保育園にいれて働くのは子供が可哀想ですか?

コメント

あみ

家庭の事情もあるので可哀想ではないと思います!

へなへな

それぞれの家庭の事情があるし個人の価値観なのでかわいそうと思う人がいれば仕方ないって思う人もいると思います😊
私は順番待ちして空き次第一時保育に預けながら短時間のパートはするつもりです!

はんちゃん

友達もできるし可哀想じゃないと思います^_^

deleted user

可哀想じゃないです😊
お家にいるときにいっぱい相手をしてあげて抱き締めてあげたら良いです✨逆に3歳まで見てても、子どもと近くにいすぎてイライラしたり、子ども勝手に遊ばせて自分はスマホすいすいの子どもの方が可哀想です😢

ゆか

子どもと離れるので母として寂しい気持ちはあると思いますが、それを見て可哀想だとは思いません。

しゅはな

なにをもって可哀想なのか…??

うちは仕事の関係で保育園に預ける予定です。

生後半年だから可哀想?
じゃあ例えば1歳過ぎたらいいのか??

それぞれの家庭の事情もあるし、一概には言えないですよね。

deleted user

私も初めは可哀想かな…?と思っていたのですが、4ヶ月の息子を預けられる保育所でパートを始めて、息子が同じくらいの月齢の子と笑い合ってるのを見て考えが変わりました!

家で過ごすだけでは得られない社交性なども身につくと思うし、休みの日やおうち帰ってから親子の時間をしっかり作れば大丈夫だと思います👌🏻

あっけん

家庭の事情もあるから仕方ないと思うしね(>︿<。)
周りからわたしも可哀想じゃない?って言われますが、
わたしは いろいろ経験できるし、年齢層もいろいろな人と繋がって成長できると思うので(●´ω`●)

お互いがんばりましょう!!

makko

私も1人目8ヶ月、2人目7ヶ月、3人目5ヶ月で保育園入園しましたよ😊
全て、4月入園希望だったので、そうなりました😊
3人目は、離乳食開始と仕事復帰が同時だったので、大変だったのは確かですが、保育園と連携して進めていけましたし、広々とした保育園の環境でのびのび育ってくれてるような気がします😊
入園して1年経ちましたが、今では先生大好き!お友達大好き!保育園大好きです💕
子供との時間も大切にしてますし、周りに可哀想なんて言われる筋合いないって思ってます(笑)