
コメント

disney☆
一応式場に確認した方がいいと思います。わたしの結婚式の時も曲のリストとか、原本であるCDをちゃんと購入して持ってきてくれたら著作権が通るみたいなこと言われた気がします。

まま
私も今、余興でムービーを作成しています!
私の場合は
★ムービーに流す曲は原本であるCDなら使える(私の結婚式の時は、TSUTAYAなどの刻印の入った安くなったCDはアウトと言われました)
★余興で流す曲が、新郎新婦側が使ってないか
★DVDの保存するファイル形式は何か
★DVDがちゃんと観れるか式場に持って行って確認する
★まずは、新郎新婦側がムービーを使う(プロジェクター代がかかるので、ムービーを流さない方もいらっしゃいます)
★もし、ムービー流した後に歌うならマイクはあるのか
などを聞きました!
結構逐一で電話したりしました💦
過去にやった余興ムービーでの失敗談は、DVDの確認は式の何日か前までに持って行かないといけなかったりして、そこで保存ファイル形式が違って見れないとまた持っていかないと行けなかったりして大変でした💦
余興ムービー頑張ってください!
-
MMM
とても参考になりますっ!!
購入してるならSALEの
TSUTAYAとかのでめた有りっ??っとかんがえてたので、
たすかりましたっ(>.<)
ファイル形式とかもあるんですね(T^T)
4がつ末が式当日で間に合うか写るか流れるか
不安とドキドキいっぱいです(>_<)
aduuuさんもお子さまいるなかで
作成大変だとおもいます(>.<)
お互いいいものを作って
喜ぶかおがみれるよう
がんばりましょう\(^^)/
ありがとうございます☆!!- 3月20日
-
まま
誤字脱字が多くてわかりにくかったと思います💦
すみません💦
TSUTAYAの中にあるCDショップだと大丈夫ですが、レンタル落ちって言うのですかね?レンタルで使ってたCDを安く販売してるのはダメって言われました💦
式場によっては違うかもしれませんが、式場に持って行って確認する事ができない場合はメールで映像を送って確認してもらうっていうのもやった事あります!ですが、実際にいって確認した方が安心はします笑
お互い頑張りましょう☺️✨- 3月20日
-
MMM
全然わかりやすかったです☆
そおなんですか(T^T)
それをねらってたので残念です(>_<)
式場に確認してみます☆
メールならたすかりますが、
やっぱり心配なので
流して確認してもらうことにします\(^^)/
式場が遠いので
DVDを式場に送るのもOKかきいてみますっ
ありがとうございます!- 3月20日

かすまま
作成したDVDが再生出来るか持っていって物理的に確認した方が良いです!
たまに機械との相性で再生出来ない場合があるそうです。
プランナーさんに内容も見て貰った方がいいかも。
-
MMM
いくのは遠くて、送るのもいけますかね(T^T)
当日再生できないのは
ほんとに残念なのでしっかり
確認とってみますっ
ありがとうございます☆- 3月20日

退会ユーザー
今は結構著作権うるさくて、2年前に友人の余興ムービー作ったとき、使う曲の原本(CD)も一緒に提出しないと使えなかったです💦四年前の私の式では、そこまでではなかったですが💦
-
MMM
レンタルだとだめなんですね(T^T)
ムービーつくるのって結構たいへんです笑
喜んでくれるかなとおもうと楽しみですが☆
今はほんと厳しいですよね- 3月20日
MMM
そおですよね(>_<)/~~
レンタルだとだめなんですね(・o・)
今日式場定休日みたいで明日
連絡とってみます(T^T)ありがとうございます♪すごく参考になりましたっ