
コメント

二児ママ
1人目の時は扶養でした。
2人目今給付金を貰い5月か6月に仕事始めようとしてます。
旦那には扶養から外れていいよと言われてるのでフルタイムで働きたいと思っています。

くまこ(๑・㉨・๑)
103万までに抑えると税扶養もされるからですね!
会社で人事系の仕事に携わっていますが、税金は引かれるけど103万を超えて、130万以内で働くという人も多いですよ!
家族の年収として、扶養に入ってる方がいいか、奥様もガッツリ働いた方がいいか、体調・育児と併せて考えることをオススメします😌💕
-
yumyum
そういうことなんですね!
税金がひかれないのが103万以内ということなんですね😀
わかりやすく教えていただきありがとうございます!- 3月19日
-
くまこ(๑・㉨・๑)
いえいえ!
少しでもお役に立てればっ😌💕
お節介がてらもう少しだけ...
税額表って調べると、給与に対して引かれる税金が分かると思います♪♪
税引かれても、130万円以内なら社会保険(健康保険と年金)は旦那さんの扶養に入って引かれず済みますよ☆
もし、旦那さんの会社さんに扶養手当とかの制度もあるのならいくらまでなら手当でるか確認してみるといいかもしれません(*^^*)
(ちなみに、うちの会社は130万までなら扶養手当が付きます✌なので103万超えて働く奥様が多いんだと思います!)- 3月19日
-
yumyum
税金は払って社保は扶養っていうやり方もあるんですね!
わかりやすいです🙂
会社によって違うんですね!
税額表で早速検索してみます!!- 3月19日

二児ママ
おじいちゃんおばあちゃんがお家にいるから迎えは頼めるので(^^;
-
yumyum
そうなんですね!!
羨ましいです😍- 3月19日

りか
もうすぐ保育園4年目になりますが、扶養内で働いたことはないです!
激戦区は扶養内だと保育園入れないですし…
-
yumyum
扶養内だとだめなんですか!
- 3月19日
yumyum
フルタイムですと、延長保育とかですか?