
コメント

ぴっぴ
その子その子で全然違うと思いますが、私の親友の子はそんな感じでしたよ!
あまりに酷かったので里帰り3ヶ月半くらいに伸ばしたそうです😅
そしてもう2人目は絶対いらないって言ってます😱
3ヶ月くらいからおさまってくる子もいると思います!たまには泣かせっぱなしもいいと思いますし、頼れる人がいれば頼りつつ、なんとかのりきりましょ!
いつかは絶対おさまります😊

ゆまゆい
その子によって...ですよね
私は立って抱っこしてるのが辛ったのでバランスボールに座っててゆらゆらしてました
大変ですが、頑張って下さい
-
さんかく
バランスボールですか!?
屈伸運動みたいな縦の動きが好きみたいで、スクワットばかりで足がパンパンです。
バランスボールだったらそんな動きもできそうですね!
ネットで頼んでみます😊- 3月19日

♡
お二人のお子様の育児お疲れ様です🙇♀️1人でも大変なのに尊敬します😭💓
友達が年子で出産して2人目がちょうど2ヶ月くらいですが、ひかりさんと同じ感じって言ってましたよ!
上の子はわりと大人しく寝ている事が多くて手がかからなかったけど下の子はすごく泣くし大変って😢
お子さんそれぞれで全然違うんですね😢まして、上のお子さんがいらっしゃるとその子の相手もしてあげなきゃいけないし本当大変だと思います😢
思わずエールを送りたくなってコメントしちゃいました🙇♀️
-
さんかく
ありがとうございます😭
まさに、そんな感じで上の子が楽だったのでびっくりです…😭
どこか痛いのか苦しいのか、1日に何回も熱を測ったり着るもの調整したり、頻繁にオムツ替えしてるのに。。
上の子が健気に抱っこを我慢してるのをみるとかわいそうで。
なんとか乗り切らなくてはと思っているのですが…- 3月19日

riko
日々子育てお疲れ様です😊二人も育てているなんて素晴らしいです。
赤ちゃん甘えたいんだと思います。
ただずっと抱っこしてるのは疲れますよね。
うちの子は眠い時この世の終わりのようにずっと泣きます。
眠いなら寝ればいいでしょ!とだんだんイライラしてきます。
ちょっとぐらい泣かせて
別の部屋に行って落ち着いてコーヒーでも飲みなさい。と育児本でのその言葉で一旦リセットできました。
余裕がないと本当に参りますよね。
日中は抱っこ紐してみたり少しお散歩行くだけでも変わりますよ☺️

退会ユーザー
うちの子もです😭もうすぐ3カ月ですが治まる気配がありません(꒪⌓꒪)同じくおっぱい、オムツ、温度色々やってみますがダメ。抱っこも反り返ります。気が滅入りますよね😰ほんと、寝てる時以外は泣くので…いつかは落ち着くと思ってやってますがキツい😵でも外に出すと泣き止むんです。ベビーカーや車では泣きません。歯医者に通ってるんですが、そこのベビーベッドも泣きません、笑 でも必ず落ち着く時がくるのでもう少しと思って頑張りましょー。

ラムネ
他の方もおっしゃってる様に、外にお散歩に出てみるのもいいかもしれませんね😌我が家は0ヶ月から寝かせれるバウンサーや揺かごの様なものも、少しの間はおとなしくなりましたよ。
おしゃぶりは色々な意見があるとおもいますが、我が家は3人とも退院時にもらった物を愛用してました。下2人は完母でしたが、少しは寝るのに役立ってたかな?と思います。
もう少ししたら、起きてる時間も増えて、リズムもできてくると思います。
なかなかゆっくり休めないでしょうが、少しでも休んでくださいね!
さんかく
3ヶ月ですかー😰
2ヶ月まで長くて長くて😅
いつになったらこの状況から脱却できるんでしょうね😭