
3ヶ月の娘が寝返りをして横向きで泣いています。どう手伝えばいいか分からず、放置してもいいでしょうか?
3ヶ月の娘が居ます。
最近寝かせるとすぐ寝返りしようとするんですが上手く回れないので横向きのまま泣いています。
どぅ手伝っていいのか分からずで…
いずれ自分で出来るようになるから放置でいんですかねぇ❓
- ゆき(7歳)
コメント

まー
うちは泣いた時はそのままうつ伏せにさせてあげました!
頑張ってる姿可愛いですよね😍

セバスチャン
寝返りの練習させてます😂
足を寝返りする方に
持っていくお手伝いしてます🤔
こぉーやって足を
持っていくんだよーって
言いながら😂笑
-
ゆき
練習されてるんですね(*´∇`*)
早く寝返りできるといいですね☆- 3月19日

yucoco
3ヶ月から寝返ろうとするなんて😊
身軽で、はやく動きたいタイプのお子さんなのですね。きっとハイハイやあんよも早いかもしれませんね❤️
楽しみですね✨
自分であー、うー言いながら、ヨイショヨイショ遊んでいるうちに、できるようになるので、特に頑張って手伝わなくても
洗濯物干したりごはんをつくりながら
『がんばれがんばれー』『あとちょっとだー』『あー難しいねーざんねーん😊❤️』とか、言いながら家事したり声をかけたりゆるーく見守っていればいいと、思います😊
2ヶ月こえたら、うつ伏せもたくさんさせてあげると、背筋腹筋鍛えられるので、寝返りやハイハイにつながりますよ❤️
もしお手伝いするなら、寝返り体操(足をもってころんとうつ伏せになるのをお手伝いしてあげる)もいいようですが、、
3ヶ月なので、そんなに頑張らなくても😊
あまり早く動くようになるのも、それはそれでママは大変なので😂
(上の子が4か月前に寝返り、あれよあれよとハイハイし10か月すぎに歩きました😂😂😂。したの子は10か月までハイハイもせず。個性それぞれです。)
いつできるか、楽しみに、ゆっくりその子のチャレンジを見守ってあげてください❤️
たのしみですね😊
-
ゆき
わかりました(๑>◡<๑)
ありがとうございました☆- 3月19日
ゆき
今のところ横向きから止まっちゃうからその先へ行けず泣き叫ぶんですよね(^^;)
暖かく見守るようにします^_^