
コメント

あや
買ってきた袋のまま収納してます笑
わざわざバックなどに入れてなくなったら補充してってやるのがめんどくさいもので、、💦

🍓
写真はないですがニトリの白いボックスにしまってます😌
-
かかか
蓋つきですか?😊
- 3月17日

こもも
跳ね上げ式?の扉のクリアボックスに入れています。
スタッキングできるので、下のボックスにはエルゴやスリングを入れています。
別売りのキャスターをつけているので、移動させて掃除もできます。
-
かかか
ありがとうございます✨
移動できてお掃除ができるのはとてもいいですね😊- 3月17日

まま
1人目のときは、100均の蓋つきの箱にいれてましたが2人目の今邪魔臭く袋のままですw
-
かかか
袋のままの方が意外と多いんですね😂
私は細かい作業好きなので試しで100均のもの買ってみようかな、、- 3月17日

はじめてのママリ🔰
今は取っ手付きのかごに入れています。
オムツ替えが頻繁だった低月齢の頃は、添付の写真の奥の方のテンベアのブックトートというキャンバス生地の取っ手付きの入れ物に沢山オムツ入れてました。
取っ手付きに入れると便利です😊✨
テンベアのブックトートは絵本を入れたりおもちゃを入れたり沢山物が入るし、生地が分厚くへこたれないのですごく気に入っています。
-
かかか
ありがとうございます✨
おしゃれですね😊
生地が丈夫なのはとてもいいですね✨
参考にさせていただきます☺️- 3月17日

退会ユーザー
アタシは100円ショップのセリアで買ったこれに入れて結構オムツが少なくなったら上からオムツを補充していますし下からオムツ1枚ずつ取り出せるように切り口があります(・ω・)👍🏼‼️
-
かかか
セリアですね✨
持ち運びができるのはいいですねー✨
早速明日見に行って見ます☺️- 3月17日
-
退会ユーザー
売っている場所と売っていない場所がありますしアタシは色々な100円ショップによく行くのでその時に息子に使える離乳食の道具を見たついでに色々見てたら写メの物を見付けましたϵ( 'Θ' )Ҙ↗️↗️‼️
持ち運べるし経済的なのでっ🐷🤚🏼
因みにMサイズのオムツで15枚位入るみたいです‥- 3月17日
-
かかか
詳しくありがとうございます😊
近くに色んな100均あるので散歩がてら見に行きます✨- 3月17日
-
退会ユーザー
どういたしまして👍🏼↗️↗️
それが1番いいと思いますしもし売ってなくてもアタシなら100円ショップの中を物色してオムツが何枚も入れられそうなカゴとかを買ってそこから取り出したりします(◕ฺω◕ฺ)☘️‼️
お尻拭きも100円ショップのを使っているし100円ショップに行くと色々な物が売ってるから便利なのが多くてたまーに余計な物まで買っちゃいますけどね‥笑- 3月17日

ちぃ
最初は取っ手付きのカゴに入れていましたが今は袋のままです😂
-
かかか
やはり袋のままのかた多いんですね😂
- 3月17日

mii
娘のチェスト中に入れてあります🤔
あと何枚かリビングのソファーの上に
おしりふきと置いてあります´ω`)ノ
-
かかか
私も寝室はチェストの中に入れようと思ってます!✨
写真ありがとうございます😊- 3月17日

いーきー
うちは子供がオムツのテープを全部剥がしてしまうようになったので下には置いておけず、カラーボックスの一番上の段にストレージボックスに入れて収納してます😌🐥
-
かかか
ある程度大きくなるとやはり遊び道具になっちゃいますよね😭
それかなり気にしてます😥- 3月17日
かかか
それでもいいですよね😂
ただ、家の中でも色んな場所でおむつ替えが必要になると思うので、各部屋に用意したくて😥
あや
生まれたときからオムツ替えはリビングと寝室くらいです笑
なのでそのふた部屋にふくろのまま置いてます笑
かかか
うちは家の構造上面倒ですが各部屋に必要そうです😢
袋のままが1番楽でいいですよね😂