
イヤイヤ期が過ぎて今度はなんで?なんで?です💦どこまで付き合ってますか?もう答えようがなくなったらなんて言ってますか?
イヤイヤ期が過ぎて今度はなんで?なんで?です💦
どこまで付き合ってますか?もう答えようがなくなったらなんて言ってますか?
- さんぴん茶(6歳, 10歳)

ゆき
ごめんお母さんもわかんなーい、なんでだろうねー
って答えちゃってます😓

不眠症ねこ
ナゼナゼ期ですね…。
なるべく全部付き合ってあげるほうがいいとテレビで見ました😌
どうしようもなくなったら「なんでだと思う?」「なんでかな、不思議だねー」みたいな感じです。。。

もやし
私も同じことで悩んだことあります😅
その時にアドバイスをもらったのは…
なんで?って聞かれたら
逆に○○ちゃん←名前は何でだと思う??って聞き返すのがいいらしいですよ😚

あやこ
何でだと思う?と聞き返して、わからないと言ったら小学校で習って来てね!とかいってごまかします。

シマシマ
私も「何でだろうね?不思議だね〜」
とか「わからないね〜保育園の先生に聞いてごらん!」とか言ってます😅
やる事がある時などはついつい「黙ってくれー!」とか思っちゃいます😂

4匹のこっこちゃん
わからないことは、わからない、と言っていいそうですよ!親にもわからないことがある、ということを伝えるのも大切みたいです。
その上で、子供の意見を聞いてみたり、一緒に調べたり、というのもいいそうです!

みるくぱん
2歳半から4歳の今でもナンデナンデ!は続いてます。もはや口癖ですね。
何で今日は月曜なの?なんで3歳なの?なんで雨降ってるの?
説明難しいわ!
なんでだと思う?はウチはイマイチでした。わかんなーい!で終了。
別に知りたいわけではないみたいです。何となくナンデナンデ言いたいだけみたい。

nonoco
わが子も同級生です😊
わかります…うちの子もそうです😅
すくすく子育てでそのようなテーマありましたよ❗️
子どもは正解がほしいわけじゃなくて、自分なりの面白い答えを探してるみたいですね。
ファンタジーを織り交ぜて答えると、子どもなりに納得するみたいですよ。
本当の答えは、もっと大きくなってからでいいそうですよ😊

さんぴん茶
たくさんコメントありがとうございます💕まとめてお返事でごめんなさい💦
参考にさせていただき、なんで?なんで?を乗り越えて行こうと思います‼️頑張りますっ🙌
コメント