
ベビーカーを購入検討中です。現在のベビーカーの利点や欠点、おすすめのタイプについてアドバイスをお願いします。使用場所は石畳やでこぼこした地面で、車を持っていないため軽量で使いやすいものがいいです。
ベビーカーの購入を考えています。
すでにベビーカーをお持ちの方の意見を聞かせてください。
・今のベビーカーのここがいい
・今のベビーカーのここが嫌だ
・もう一度ベビーカー買うならこれにする
などなど…
今のところ、
A型・シングルタイヤ・ハイシート・三輪・自立式に興味があります。
車を持っていなくて、近所の買い物・お散歩や電車で街に出かけるときに使いたいです。近所は石畳や地面がでこぼこしているところも多いです。(坂はあまりありません)
家が2階(エレベータなし)のため、軽めがいいかなぁと思っています。
お願いします!
- あすか(7歳)
コメント

mama
Pigeonのランフィを
使用しています☺︎
他のを使ったことがないので
わからないんですが、
私も2階に住んでいて
階段を上がらなきゃいけないですが
このベビーカーだと片手でたためて
片手に赤ちゃん、片手にベビーカーを
持って上がれる重さなので
私的には使いやすいです!
ただ、縦に長いので
電車とかエレベーターとか
若干場所をとる気がします(´・・`)

まま
私も買うとき迷いましたが、よく外を歩く方はシングルタイヤがオススメって言われました!
私は外よりもショッピングモールで押すことが多いのでシングルタイヤはやめました!
こちらにしました!✨
-
まま
あ、三輪タイプが外歩く方にはオススメと言われました😅
- 3月16日
-
あすか
ありがとうございます!
外のお出かけを結構したいなぁと思ってます😅
やっぱり凸凹道にはシングルタイヤがオススメなんですね〜
三輪も…
参考にさせていただきます(^ ^)- 3月16日

なー
エレベーターないのであれば3輪はやめといたほうがいいかもしれません😔
私もエレベーターなく、3輪ほしかったのですがほかのベビーカーに比べはるかに重たいです😔
-
あすか
ありがとうございます!
そう、三輪は重いという話ですよね…
一度お店で持ってみようかと思います。お店に三輪置いてるのかなぁ〜🤔- 3月16日
-
なー
赤ちゃん本舗は、置いてありましたよ☺️
私の家の近くの西松屋は小さいせいか置いてなかったです😖- 3月16日

はな月
赤ちゃん本舗のアップリカのラクーナをつかっています(^^)
何をいってもコンパクトで軽い
サスもいいので赤ちゃんへの衝撃も少ない。片手で仕舞えて、うちのビックベイビーを片手で抱えてても楽にいけます。
さらに抱っこひもを連動のをかえばベビーカーから抱っこひもへの乗せ替えも楽です。
ただ、うちの子ビックなので少し狭そうかな?と、今買うなら中の所が1.5倍になってる広々とも思いますが、重かったらやっぱり今のがいいです(^^)
-
あすか
ありがとうございます!
ラクーナですね。
やっぱり軽いものや、耐衝撃のものは、いいお値段しますね😂
今度お店で試してみます!- 3月16日

🍓🍓🍓
うちはいわゆるAB型ですかね。
あまりハイシートだと低月齢のときだけ、だと思いました。
購入のときにローシートが安かったので迷いましたが、迷って結局普通の高さにしています。
シートの下に買い物したものや、リュックなど荷物が置けるので今は重宝してます。
あと今は子供も歩いたりもしてますが、乗せたり降ろしたりが気になりません。
アカチャンホンポで実物見に行って4万くらいのを、最終的にはネットでTポイント?とかつくやつで実質3万で買えた感じです。
やっぱり58000円?とかのやつの方がタイヤの小回り利いて良かったですが、私の購入したものは、対面式の時期だけ小回りが利かなくて面倒でしたが(前方向と後ろ方向でタイヤの動きが違いました)、まっすぐ進む分は問題なく期間も短いので良かったです。
1歳とか過ぎたらバギーカーかな?と思っていましたが、今でもバリバリ使っててしかも子供もグズらず乗ってくれてます。
-
あすか
ありがとうございます!
子供もどんどん大きくなるし、大きくなっても使えるのは魅力的です…
ちなみに、なんというベビーカーか分かりますか??もしよければ教えてください🤗- 3月16日
-
🍓🍓🍓
アプリカのラクーナライトになります。
ラクーナの安いタイプですね。
やはりラクーナの方がタイヤ周りが比較すればやっぱり楽に感じましたが、ライトの方が消費税含めて考えると2万円くらい安かったのと、重量もラクーナより軽かったためライトにしました。
(タイヤ周りの動きですが、低月齢のときの対面式で狭いところを曲がるときに気になる程度でした。現在は全く問題ありません)
もし他にラクーナライトで気になることと言えば、シートの部分が狭く感じます。ベビーちゃん👶が低月齢なら逆に安心かも👀。うちの子は今は前のめりで景色見てるか眠いときは狭いなりにベビーカーで寝れてます。
あと若干、ハイシートになりますので、ベビーカーにとりあえず赤ちゃんをベルトもせずに置くだけ置いて自分が靴履いてたら前のめりに落ちたことがありますのでご注意を…😓
私は頻度は少ないですがバスでの乗り降りや階段のときは軽さが重要だと感じてます…。そもそもベビーカー使ってバス使うときは買い物もしてたりするので荷物がハンパないです💦
ベビーカーはライフスタイルに合わせてで良いと思いますが、一度は店頭で実物を見て触ってみた方がいいと思います❗️私は最終的にYahoo!ショッピングか楽天市場かのネットで最安値?でだと思いますが購入してポイントもつきました💕- 3月16日
-
🍓🍓🍓
ちなみにショッピングモールのベビーカーはわりとすぐ降りたがるのでやっぱり衝撃とか座り心地とか相性あるのかな?😅と思ってます。軽いので私も操作しやすいですし。
私、現在妊娠8ヶ月、3日前にエレベーターなしの2階に引越してきました。
息子抱えて、ベビーカーと買い物袋も抱えて昇れてるのでやっぱり軽いのかな?
お腹もすでに大きくて息子も重いので抱っこ紐は使えず…。思い通りに歩かない息子連れてるのでベビーカーあると助かります。- 3月16日

mi♡
シングルタイヤ、ハイシート、三輪、自立式のスムーヴプレミアム使ってます🎶
10kgほどあるので、重いといえば重いですが、重いなりにかなりしっかりしてます✨
そして慣れれば大したことないです❗
ハイシートなので埃なども気にならないのでとてもいいです🎵
ストッパーもブレーキもあるので手を離したいときも安心です🌱
-
あすか
ありがとうございます!
スムーブですか!!それも見ていました〜
いいですよね〜、一度お店で持ち上げてみようかな🤔
参考になります!- 3月16日

ここ
実家が階段のみの4階なので、軽い(4キロ以内)+シングルタイヤということで、半年まで抱っこで頑張り、b型のピジョンのビングルを購入しました!
リコールがあり、今は不評かもですが、リコール前も後も購入に満足でした⭐︎
ただ、半年間、ベビーカーなしでしんどかったです!
購入後に、アップリカからカルーンエアー3.8キロがでて、すごく後悔。両対面は日差しが眩しい時に、逆に向けてあげれるのにと、後悔してます!
-
あすか
ありがとうございます!
B型を最初から買われたんですね〜。
今も抱っこで凌いでるので、B型からもありかなぁ〜と思い始めました…
両対面は日差し対策にも使えるのですね!!
参考にさせていただきます〜🤗- 3月16日

豚トロ
Apricaのラクーナを買いました。
A型にしては軽めで操作性も優れており、乗り心地も良さそうでした。ハンドル切り替えができ、赤ちゃんと向かい合わせにもできました。
シングルタイヤは操作性には優れてるそうですが、ダブルに比べると重くなる傾向があるそうです。
ハイシートは地面から赤ちゃんの位置が遠くなるので、下からの熱などには対応できますが大きめのベビーカーになりそうですね。
三輪タイプはハンドルの切り替えができないので、赤ちゃんと対面は無理ですね。
自立式は最近のものは片手で広げたり畳むことができますね。基本的には自立式の物が多いです。
時代によってベビーカー進化してきましたよね。自分が使いやすく、かつ子供が乗り心地が良いベビーカーと出会えるといいですね!
買う際は店員さんとよく話した方がいいですよ!
長文失礼しました。
-
あすか
ありがとうございます!
店員さんにもいろいろと話も聞いてみようと思います。
全ての理想を兼ね備えたものはないですよね〜…しっかりリサーチしていきます!- 3月16日
-
豚トロ
そうですね。理想が明確にあるのでそれを店員さんに伝えれば、近いものは用意してもらえそうですね。
- 3月16日

chip
apricaのラグーナデュアルを使っています。
いい点
・専用の抱っこ紐(1ヶ月から使用可能)から簡単にベビーカーに乗せれる機能がついている。
・対面にもできて、4輪なのに小回りが利くところ
・片手で開閉が出来て軽い!
です!😊✨
ダメな点
・ベビーカーではないが、専用の抱っこ紐はガッチリ取り付けるタイプなので、毎回寝かせて装着する。
・片手の開閉が若干できない時がある(うちの不具合かも💦)
・背もたれの角度が緩いので、おすわりができる頃には寝かされる感じになり、嫌がるかも…?
です!
うちは電車移動がメインでしたので、1ヶ月から使えて1人でも使い勝手のいいものを選びました!
まだ1台目なので比較は出来ませんが、お子さんの成長スピードによっては2台目も仕方ないのかな?と思います。
ご参考になればです☺️✨
-
あすか
ありがとうございます!
やっぱり成長に合わせてもう一台、となるものなんですかね😅高いけど、日々のことを考えたら必要かなぁ〜
参考にさせていただきます!- 3月16日

ぽす
サイベックス クラウドQ+ポキットプラスを使ってます。
いいところは玄関で邪魔にならない、軽い、狭い店舗、飲食店に畳んで持ち込める、家の出入りがトラベルシステムなのでスムーズで乗せ降ろしで泣かれないとこ。あとは比較的シートが高くて腰が楽です。
困るのはエアバギーなんかと比べたら小回りがきかないので小さいスーパーとかではちょっと動かしにくい。凸凹道は案外いけます。
私は今のところ気に入って使ってます。
あすかさんの状況なら国産の軽量のものが良いと思いますよ。3輪とかの重いのは買い物(大根やお米とオムツ)+ベビーカー+10kgの赤ちゃんを抱えて階段昇降はキツイと思います。私もタイヤの性能面を心配しつつ海外製の比較的安価なものにしましたがそれでも特別困る事も無く問題無く使えています。アップリカとかのちょっとタイヤにこだわって選んだら走行性能で悩む事も無いのかなと思います。
-
あすか
ありがとうございます!
海外のものはやはり重たいんですかね😅素敵ですがね〜
アカチャンホンポなどでは国産のものばかりですよね…ちゃんと見ていないからかな?!
参考にさせてもらいます!!- 3月16日

♡テディ♡
まめちゃんママさんと同じく、ピジョンのランフィを使ってます♡
私も他のと比較したことがないので分からないですが、特に問題なく使えてます。お気に入りです!
シングルタイヤで押しやすく、軽いので持ち運びも楽チンです。
私はベビーカー購入する際に、実際に子どもを連れていき、試乗しました。結果、ダブルタイヤよりシングルの方が押しやすかったので、ランフィに決めました!
他のメリットは、カゴが大きめで荷物を収納しやすいとこですかね。
デメリットは、私のやり方が下手なのか、片手だとちょっと畳むのに手間取ることがあります。あと、これは趣味の問題ですが、色、柄のラインナップがちょっと偏ってる気が…。
気に入ったベビーカーが見つかるといいですね♡
ピジョンのランフィはあんまり人と被らないので、外出時もダブることが少ないので、そこも個人的には気に入ってます♡
-
あすか
ありがとうございます!
今度試乗しに行ってみようと思います!
お気に入りが見つかればいいなぁ〜
参考にさせていただきます♪- 3月16日
あすか
ありがとうございます!
片手に赤ちゃん、片手にベビーカーで登れるのですね!!
やっぱりそのくらいの重さかなぁ〜
今度試乗してみようと思います!