
妊娠6週目で悪阻がなく、過食の症状が心配。摂食障害を抱えていたが、妊娠後に過食が増えてしまい、孤独感も。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
初めましてこんにちは。
現在妊娠6週目です。
私は悪阻がありません。吐き悪阻でもなければ、食べ悪阻でもないんです。
でも不安ばかりが大きい&昼間、暇すぎて元々持ってる過食の症状が止まりません。拒食過食、過食嘔吐と長年摂食障害と付き合ってきて今の主人と出会いようやく回復してきて3ヶ月たってきたところで妊娠発覚し、発覚してから子供のために嘔吐はしてませんがとにかく食べ漁ってしまいます‥‥‥😢
私は無趣味で今の住んでる土地に引っ越してきて3ヶ月です。まだお友達や知り合いも居ません😢
皆さんはこの時期どうのりこえましたか??よかったら教えて下さい🙏
- フルユイ(6歳)
コメント

れいな
6週目だとまだつわり感じなくてもおかしくないと思います、もしかしたらこれからつわりが来るかも知れませんね…
ちなみに私は出産までに➕5キロで体重増加を抑えました。
食べたいものは食べてたし、たまには外食して、焼肉食べ放題とかも言ってました、ですが普段は食べすぎないように間食を控えたり我慢沢山しました。
赤ちゃんのためにあまり体重が増えるのは宜しくないかと思います…もともとの摂食障害などで大変だと思いますが赤ちゃんのために少しだけ(10ヶ月間)頑張ってください…

こんちゃん
私も元々摂食障害があって今3人目妊娠中ですが、相変わらず過食嘔吐してます😔
嘔吐我慢できてて偉いです!
私は1人目の時は妊娠中と産後しばらく大丈夫だったんですが、子育てが慣れてきた頃からまた始まり2人目妊娠中も今回も過食嘔吐やめられずにいます。。
専業主婦なので1人の時間を作らないというのも無理だし、たまに友達とランチに行ったりしますが、帰ってくるとまた過食しちゃったり😓
アドバイスにならずすみません😣
妊娠中はメンタルや体調も妊娠前とは違って、コントロールも難しかったりしますが貴重な妊娠期間赤ちゃんの為に健康に過ごせるようにしたいですね☺️
-
フルユイ
お返事ありがとうございます!
こんちゃんさんも、過食嘔吐と戦ってるのですね😢
不思議と妊娠してから吐きたいけど吐いたらこの子によくないって思い我慢できちゃいます❗
お互い赤ちゃんのために頑張っていきましょうね😆- 3月16日

まるちゃん
こんにちは☆はじめて☆
私も引っ越してきて来月で一年経つというのに周りに誰もいません…
年末に仕事をやめた後、妊娠がわかり、引きこもりです(^^;
はじめはつわりに気づかず、眠くて寝てばっかりで、やることがなくて食べてばっかりで、運動もしてないので体重も増えてしまい…
だらけた生活になっちゃったなぁ…とか思いながらも
そこから買い物にいけないほど具合悪くなったりたまに吐いたりってありました…今はほとんど落ち着いていて気分が良い日はスーパーいったりちょっと遠くのショッピングモールへ行ったりできるようになりました☆
今思えば、あれはつわりだったんだ…人よりは軽いとは思うけどあっという間だったなぁなんて思うこともあります(^^;体重が増えてしまったのは少し残念で今からなんとかしようという気にはなっています☆
あと、午前中は韓国ドラマにはまってしまいそれが楽しみになっています☆
長々すみません…
-
フルユイ
お返事ありがとうございます!
私も普段は夜寝れなくなるのが嫌なので昼寝をしないようにしてたり太るのが嫌なので間食しないように徹底的に出来てたのに生理前辺りから眠くて眠くてお昼寝してしまったりお腹がすいて我慢できなくなったりなんかいつもと違ってました!
まだ妊娠発覚してから一週間なんですがすでに、プラス四キロです😲
なにか趣味でも見つけられたらいいんですよね‼️妊娠前はリアルタイムで見ないで録画してたテレビやドラマ見るのが昼間の楽しみだったのに妊娠してから過食しに走ってしまいテレビどころで無くなってしまいました。
そうなると掃除洗濯食事にも影響が‥‥‥😩- 3月16日

まるちゃん
みなさんがよく言うように、つわりとかも終わりが来るものなので、今だけだって思えば罪悪感とかもなくなります☆笑
することなくて、頭のなかは食べることしか考えてなくて…
赤ちゃんが産まれたら眠いときに寝るとかもできなくなると思うし( ・∇・)
家事も無理しないでできないときはかなり手抜きです(^^;
掃除も汚れが気になったらやったり、掃除機かけるところをクイックルワイパーしたりとか、洗濯は着る服とか下着が足りなくなったらまとめてしたり、ご飯もコンビニですませたりとか…
立ってるのがしんどかったのが、最近やっと料理できる感じになってきたので☆
もともと夜の睡眠考えたり体重のこと考えたりしてたなら大丈夫ですよ( ・∇・)
-
フルユイ
沢山のアドバイスや体験談ありがとうございます!
参考になるし心強いです!
またお腹が出てきたり病院でエコーで子供の姿確認できてらまた少し母親の自覚が沸いてきますかね😊- 3月16日
フルユイ
ありがとうございます!
そうですよね。今は自分一人の身体ではないので、好き勝手してたら子供にもよくないですよね!
ちゃんと規則正しい食生活心がけたいです!たまーに食べすぎてもあまり気にしないでのんびり行きたいです😊