![にゃんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が子育て中の危機管理について心配しています。過去に娘を危険な状況に置いたことがあり、信頼できない状況です。他の方の経験やアドバイスを求めています。
子育て中の夫の危機管理について
生後2か月の娘を子育て中です。
夫は、忙しい中家事を手伝ってくれたり、娘をとても可愛がってくれています。
しかし、先日、デパートに3人で行ったとき、駐車場で私は車内で荷物を出そうとしていて、夫は、娘をベビーカーに乗せていました。
すると、夫はベビーカーに乗せた娘を停めた車の前に放置し、助手席の荷物を出そうとしていました。車の前は他の車が通る通路です。
私からしたら、ベビーカーに乗せた赤ちゃんを数メートルとはいえ置きっ放しで目を離すことは、考えられません。ましてや、車の通る駐車場、バギーのストッパーさえしていませんでした。
例えばスーパーでさえバギーで赤ちゃんを連れて行って、置きっ放しにするお母さんなんていませんよね。
父親ってこんなものなのですか?
できれば、子育ては二人でしたいし、私があれはダメこれはダメと夫に指示するのもよくないとは思うのですが、正直、夫を信用することができません。
生後一か月のときも、娘を膝に乗せたまま、うたた寝しそうになった時があり、ものすごく叱りました。
みなさんの体験談やアドバイスなど、お願いしたいです(;_;)
- にゃんころ(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那もそんな感じです(T_T)
あぐらかいてその足の中?に寝かせたまま本人も寝ていたり、抱っこしたまま車運転しようとしたり(♯`∧´)
車の時はすごく怒りましたが(T_T)
ベビーカーも自分が先を歩いて後ろからベビーカーを引っ張ってひいてる時もあります(;;)
毎度毎度あたしが怒ります(´Д`)
男の人ってあまり気にしないんですかね(*_*)
![モンティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンティ
父親ってそんなものかもしれないですね…うちの夫もそうです(~_~;)
娘と私が後部座席に乗ってるのに、居眠り運転しそうになりますから。
本当、危機感が足りん‼︎って思います(ーー;)
私はそういうことはズバズバ言います‼︎言わないとわからない夫なので。でも、あまり言いすぎるとやはり不機嫌になりますよね^_^;
にゃんころさんの旦那さんは、まだお父さんになって2ヶ月ですから、大目に見てあげてください(>_<)じゃないと、うちみたいに夫婦仲がこじれます!笑。
でも、言わずに我慢してもこちらがストレスたまってしまうので、やんわり注意くらいはいいんではないですか?
にゃんころさんの母性は素晴らしいと思います♡
-
にゃんころ
なんだかコメント拝見して最後のとこで泣いてしまいました(;_;)
あたたかいお言葉ありがとうございます。
私もズバズバ言ってしまいます。。怒りでどうすればよいかわからず。ここに助けを求めました。やんわり注意、大事ですね。
居眠りも心配ですよね!私は常に後部座席からバックバックミラーで夫が眠くなさそうか監視してます笑- 10月4日
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
うちの旦那もそんなもんです。
留守番頼んだら、子供を椅子に座らせてDVDつけっぱなしにして自分は昼寝。
ベビーカーを子どもがのったまんまひっくり返して、うしろに荷物をかけてた私のせいにする。
お菓子とか大人用を勝手にあげようとする。
私は旦那が世話するときは、こっそり見張ってますw
-
にゃんころ
私もこっそり見張ります(笑)
小姑みたいだなと思いながら😅- 10月4日
![マメマメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マメマメ
こんにちは(^^)読んでて、ああ…うちの旦那も…と思い当たる節がありなんだか、身近に感じました❗
男の人は、父親になるまで時間かかるって言う人がいます。なるほどそーゆーことなのか?って、産んでから子育てしてから、私と旦那の親になっていってる自覚?の違いにイライラするとき多々あります(・_・;
うちは、仕事で出張だらけでほぼいないし、仕方ないですが。可愛がってはいるし、育児に協力しようと思ってくれてるけど、なんか配慮??が足りませんよね😃
いちいち。いちから十まで言うのも私が疲れるし、そのくらい考えて行動してよ!!っておもいますよね(笑)😰
旦那は好きだけど、イライラすることが増えました(笑)
-
にゃんころ
わかりますわかります。いちいち言うのも疲れますよね。。イライラも疲れるし。
父親になるまで、時間がかかるのですね〜納得です!- 10月4日
![パッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パッチ
うちの旦那もそんな感じです…
まだ七ヶ月ぐらいの時に、ゲオにビデオ借りに家族で行ったら息子が車の中でねちゃいました。
旦那が、ママ借りたいの何か借りてきてよ
俺、車で待ってるからというので一人で中に入って借りたいDVDを持ってレジに行こうとしたら、店の中に旦那の姿が!!
えっ!子供は?と聞くと車にいるよと一言!おい!
車に七ヶ月の子一人残してきたんかい!自分が見たいんだったら俺が借りてくるって言ってくれればいいのに…そしたら私は車で待っていたのに
自分で車に残ると言っておいて息子をおいて中に入ってきちゃう神経にビックリしました!!
家に帰ってから価値観のちがいからケンカになりました。
私は神経質になりすぎだと…
暑い日ではなかったとはいえ、エンジンかかった車に息子を一人残して、何かの拍子にエンジン切れて熱中症になったらどうするのか
鍵のかかってない車に一人残して誰かに連れていかれたらどうするのか
ということを延々訴えてやっと悪かったと気付く…そんなこと考えたらわかるだろ……
そのおかげでなのか今では旦那の方が神経質なぐらいになりました。
想定力の甘さビックリしますよね
でも二人の大事なお子様です。
話し合った方がいいです
怒るのではなく、ストッパーしてなくて車の通る駐車場にバギー置いたらどうなる?
動いたら車にぶつかって娘さんの命が危険にさらされるってことわかる?など
-
にゃんころ
あーそれうちもやりそうです。
確かに車内の温度が適温なら大丈夫なんですけど、もし他の車が突っ込んだらとか誘拐されたらとか考えちゃいますよね。あり得なくても1パーでも可能性があったら、心配ですよねー。
旦那様、神経質になってくれたのですね。あやかりたいです〜!
よく話し合おうと思います。- 10月4日
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
うちもうたた寝してて膝から落としましたよ…
でも男の人って殆どが子育てに対して注意力がないと思うんです。
女の人は1度に沢山の事を考えられるけど、男の人はなかなかむずかしいですよ💦💦
うちは子育ては基本的に私が旦那に教えてます‼︎
その代わりちゃんと褒めたり感謝するようにして、おだててます♪
母親の方が子どもといる時間が長いので子どもに対する配慮や気配りができるのは当然ですし、
危ないことやしてほしいことは伝えてもいいのではないかなーっておもいます(^ω^)
-
にゃんころ
確かに男の人は一度にたくさんのことできないですね!
ちゃんと褒めながら、感謝しつつ
やってみたいと思いました。- 10月4日
![マークアーサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マークアーサー
見た話なんですが電車に乗ってる時の事です。素敵な赤ちゃん連れのご夫婦がいて、お父さんがベビーカーを押してたんですけど、電車から降りようとした時にお父さん一切ベビーカーを持ち上げようとせず、軽く前車輪を上げて電車からホームへ。その瞬間前車輪が電車とホームの間に落ちてしまい引き抜こうとしたけど身動きが取れず、お父さんがベビーカーにかぶさるような形でホームに前倒しになりました。私はドアの所に立っていたのですが、とっさの事で動けず💦ただ本当にびっくりしてしまって、心臓がしばらくバクバクしてました。後ろにいたママも超テンパってました。もちろんパパはわざとじゃないし、むしろしまった!!って反省してるとは思いましたが、男の人ってあまり考えてないんだなぁって思ってしまいました。
-
にゃんころ
確かに男の人ってあまり考えてないかもですね。
電車の件、想像しただけでこわいですね!- 10月4日
にゃんころ
わかりますー男の人って?と疑問になりますよね。。。