

退会ユーザー
私も片付けられずよく夫に怒られていました。無理せず家事代行に頼むか、ルンバですかね… お金と相談です。

きんちゃん
お子さんがいくつなのかわからないのでなんとも言えませんが、我が家では小さい頃から必ず子供が寝る前に一緒にお片付けするようにしています。上の子が六歳と3歳なので今は分担して片付けできるのでかなり楽です😊コロコロやクイックワイパーも喜んでかけてくれますよ。
下の子はまだ一歳になってないですが、習慣としてさせてますよ😊片付けてるのかちらかしてるのかいまいちわかりませんが(笑)
なので寝る前にはきれいに片付いてます。
ちなみに掃除は仕事にいくときにルンバしたり、仕事後にかけたりしてます。
-
kumiami
なるほど‼️うちは私がいい加減片付けて‼️と言わないと娘は片付けないのでまずは一緒片付ける習慣付けからですね✨
ルンバ持ってるんですが大抵なんか吸い込んで止まるので壊れそうで最近使ってないです(。・_・。)ノ- 3月26日

posso
・子供が熟睡する時間を狙って、アラームかける
・添い寝しつつ布団でこっそり携帯見て寝ないようにする
・帰宅する夫に起こしてもらう
・夫の帰宅が早ければ寝かしつけをやってもらう
これのどれかで残りの家事を片付けるようにしてますが、諦めて寝落ちする日も作っています( ˘ω˘ )
家事はほどほどに、頑張りましょう^ ^
-
kumiami
お返事遅くなってスミマセン(。・_・。)ノうちは旦那に起こしてもらう【大抵娘の寝顔見ながらママ起きてーとなるが旦那が先に寝落ちする(笑)】のとアラームは無理なので【私が耳が悪いので大音量ですが、まず先に娘
がアラーム止め二度寝(笑)】他の方法で頑張ってみます。この時期日中も眠くなりますよね…常に眠いです(笑)- 3月26日
コメント