
1ヶ月ちょいの娘が昼間抱っこしないと寝ない。寝かせると泣き、困っています。同じ経験の方、良い方法ありますか?
1ヶ月ちょいの娘がいます。
最近、昼間に抱っこしないと寝ない。
そして、寝たと思い、おろすと泣き、何も出来ません。。。
同じような方いますかぁ〜❓❓
また、何かいい方法があれば教えてください
- まーちゃん(11歳)

ぐっちー
2才の娘がいます。
それくらいの時、懐かしい(>_<)
うちも抱っこちゃんで、置けなくて大変でした。
授乳枕の上に寝かせると、抱っこの感覚に近いのか、泣かずに寝てくれました。
ただ、ちょっと心配なので目は離さないようにして、寝付いたらそっと枕を抜いたりしてました。
大変な時期ですが、無理せず家事は手抜きで(笑)育児頑張って下さいね(o^^o)

リンゴママ
今7ヶ月ですが、たまにありますよ〜(・・;)
座って遊ぶ日もあれば、座らせただけで泣いちゃったり、抱っこしてないと寝なかったり、夜なかなか寝なかったり…
赤ちゃんも人間だから、色んな波があるんでしょうね。
そんな日はとことん付き合ってあげて、家事はお休みしていいと思いますよ(*^^*)私なんて洗濯物畳まず、そこから着たりしちゃって、ご飯も生協の冷凍に頼っちゃってます。
今は赤ちゃん優先の生活ですかや、それでいいと思いますよ!

リンゴママ
ぐっちーさんがお勧めしてる、授乳枕に寄りかからせるのたまにしてました!寝てくれますよ!試してみる価値ありです‼︎

年子ママ♡
うちも2ヶ月弱の娘がいます!
毎日初めての育児に悪戦苦闘していますww
うちも特に夕方からそんな感じになりますよ。
周りからは抱き癖がついてるとか言われたりしますが、かまってあげることでベビが落ち着くんだし、それでいいと思ってます(๑′ᴗ‵๑)
とはいえ、家事が出来ないのも困るんですよね。
うちは午前中寝かせて、その間に夜の準備してます。
抱っこ紐やらも泣き止むけど、家事出来ないんですよね( ゚ω゚;)
1日何時に起きたり、お風呂や、睡眠してますか?
生活スケジュールを見直したらうちは楽に塗りましたよ(σ゚∀゚)σ

のっき
今2歳の娘がいますが同じような感じで
背中スイッチって呼んでました(^^;;
20分感覚で深い眠りと浅い眠りを繰り返すらしく、
寝たと思ってから20分して置くと、スイッチ発動の頻度が減りました。
あとは置く時に、手を背中に挟んだまま置いて、
じりじりじわじわそーっと抜いてました。
大変な時期だと思いますが頑張ってくださいね(*^^*)

k♡mam
私の娘も1ヶ月ちょいです!
そして状況全く同じです(笑)
私は諦めてずっと抱っこしてます(笑)
体重増えてるので腕疲れますが(´・_・`)

ぴろすけ
私も同じです!
特に午後は全く布団で寝ませんよ。
私は諦めてスリング使って抱っこしっぱなしにしてできる事をやってます^_^;
料理は無理だけど、他のことはできるのでスリング助かりますよー。使うとすぐ眠るし。
抱っこだと出来ることが限られて大変ですよね〜
おんぶに憧れます。
早く首座らないかな…
お互いがんばりましょう!

退会ユーザー
私の娘もその頃は同じでした。置くと泣くので諦めてとにかく抱っこしてました?腕はパンパンでしたよ(●´⌓`●)

ジンジン
3ヶ月の息子がいますが、ちょっと前までそんな状況でした。
昔から、「100日過ぎるまでは大変」と言われているそうです。
布団をところどころ盛り上がらせて、抱っこされてる感覚に近くなるように形作ったりしました。とにかく色んな事しましたが、何をやっても無理な時は無理なので、諦めてずーーっと抱っこしてました。
大変ですが、永遠じゃないですよ!100日過ぎたら、メリー回してたら知らないうちに寝てて感動しました(笑)

Yuri
まさにその時期同じ体験してました!!!今でも抱っこ大好きで常に抱っこです!
私わ勝手に魔のお昼←って言ってました꒰*´∀`*꒱w
1日中抱っこで本当何もできないですよね(>_<)
抱っこ紐オススメですよ♡

JJにゃんこ
ウチもその頃 背中スイッチ発動してました(笑)
置いたらなく……>_<…コッチが泣きたい… みたいな。
私もスリングに入れて寝かし付けたり買い物とかは行ってました。
スリングは出す時起きちゃうので、手早くだして少し抱っこして、そぉーーー!っとベッドに置いて おくるみでグルグルにしてました。
おくるみ に巻くと安心するから起きずにねてくれますよ。お試しあれ!
背中スイッチ発動時期が1番大変ですが頑張って下さい!
背中スイッチすぐ無くなりますから〜
コメント