※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4人のママ👶⭐︎
家事・料理

4月から旦那にお弁当をつくることになりました😊✨長く続けらる方法や楽…

4月から旦那にお弁当を
つくることになりました😊✨
長く続けらる方法や楽できる
コツなど教えてください♪
冷凍は使いたくないです(´Д` )✋

コメント

ちゃんリ🍓🌸娘はキシーミシー👧

気合あるのみ( ´_ゝ`)ノシ

あるちゃん

お弁当用に色々作って、それを冷凍ですかね。

後は夕飯取り分けとか。

ろこん

わたしも冷食は使いたくないと思っていましたが、やっぱりあるととても便利です。

全部手作りは大変なので1つだけ冷食にしてます😋

🐶chima🌹

夕飯時に作ったのを少しずつよけておいたり作り置きして冷凍ですかね💡
私も冷食あまり使いたくないなと思ってましたが1~2品入れたりしますし便利ですよ👌✨

ママリ

夕飯時に弁当分も一緒に作って置いてます✨
あたしも始めは冷食使いたくない、絶対手作りで頑張ろうておもて始めは全て手作りでやってましたけど、
だんだんめんどくさいのもあり。。笑
1回冷食使ったらもうそれはそれは
便利です😂😂
冷食使わない時もありますが、
常備してると便利ですよ♡

みかん

キンピラ、ひじき、切り干し大根はカップに入れて自家製冷食作ってます!
朝の楽さが全然違います😳
あとはフライ系も衣つけて冷凍しておいて朝揚げるだけの状態にしておくとかですね!
私も市販の冷食使わない派なので自家製あるとすごい楽ですよ✨

ももたろう

一段弁当にすると、おかずもそれなりに少ないし、洗い物も楽なのでいいですよ〜!
3〜4品ですみます!
卵焼き、夕飯ののこり、味付け肉、冷食みたいな感じです。

よく一緒に炒める野菜はカットして冷凍して、混ぜるお肉と一緒に焼くとかしてます。

スーパーで売られている味のついたお肉を小分けに冷凍してます。
それと、野菜を一緒に炒めてます。
ご自分でということなら、下味つけて冷凍しておくといいと思います!
私も冷食はお金もかかるしと思ったのですがあると、少し足りない時に便利でした。

お惣菜ではないので、ご自身のはんだんですが、冷凍ほうれん草なんかは、すぐお浸しになるのでよかったです!

りり

おかずを小分けに作って、冷凍しています☺️
私も冷食無しで作っています☺️

ゆりこ

お肉系のおかずは、晩ご飯を多めに作ってお弁当用ストックとして小分けにして冷凍してます。
野菜系は週末に安い野菜を買って大量生産して冷凍してます。
あと、ブロッコリーとかプチトマトはパッと彩に使えるので、常備してます。
隙間が空いちゃったときは、ウインナー、かまぼこ、ちくわで埋めます!笑
うちは朝に時間がないので、前日に冷凍してたものをお弁当箱に詰めて冷蔵庫で保管して、朝はご飯詰めるくらいです!

Hanna

お米は毎朝その日の分をまとめて炊くので、炊きたてをお弁当箱に詰めています🍙
おかずは、メインのお肉系を前日の晩御飯から取って置いて、野菜のおかずを2品くらい(これもオクラやブロッコリーなど茹でておくとラクです✨)、朝は卵焼きだけ焼いてます😊
隙間用にちくわキュウリとかプチトマト、冷凍ですけどカニカマやちくわの磯辺揚げなどを用意しておくと便利です✨
だいたい朝15分くらいでお弁当完成です🍙🍙

めーこ☆

適度に手抜きする事ですかね😂
あとは、夕飯を多めに作ってお弁当に入れるとか、うちは市販の冷食は使わないので、自家製冷食作って入れるとか、作りおきしてます🙌

ふー

しんどい時には丼にしてしまう

🐤

私は前の晩に下ごしらえしておいて、当日仕上げです((( *´꒳`* )))
煮物や和え物などは作って冷蔵庫、揚げ物や焼き物は当日みたいな♪

蓮桜妃

初めまして! 私は、毎朝圧力鍋でご飯を炊き、主人の弁当を作って十何年… 2・30代の頃は私も冷凍食品は入れなかったです。ただ今はそれなりに年を取ってきたので、冷凍食品活用しています。前の晩のおかずをお弁当のおかずにしたり、ナスの皮をお弁当のおかずにしたりと… 長く続けるには時々お弁当作るのをお休みして、旦那さんに外食とかスーパーのお弁当にするとか工夫しながら作って下さい!

4人のママ👶⭐︎

たくさんの回答ありがとう
ございます❤️✨
本当に嬉しいです(///ω///)💕

みなさんに教えてもらった
コツややり方を真似て無理せず
てを抜けるとこは抜いて
頑張ってみます(ฅ•ω•ฅ)♡

本当にありがとうございました😊✨