
一ヶ月の娘が短時間で20回以上授乳し、すぐ泣くことがあるが、自然に回数は減るかどうか、泣いていても我慢させる必要があるかについて相談しています。
一ヶ月の娘を完母で育ててます。
1日20回以上飲んでて
短時間ですぐ泣いたりするのですが
自然に回数は減りますか?
泣いてても我慢させないと治りませんか?
- あお(7歳)
コメント

💋
同じような状況で1ヶ月検診でした。
1ヶ月だと母乳の量も足りてない可能性があると思うし、20回以上だと回数が少し多めかな?と思います。
ミルクを間に挟めば、おっぱいもしっかり作れるし、あかちゃんもお腹いっぱい飲めると思います。

ぴーなっつ
母乳はきちんと出ていて赤ちゃんが吸えてるかはわかりますか?
足りなくて泣いているのかもしれないですし、暑い、寒いとかで泣いているの可能性はなさそうでしょうか?
母乳が足りているのであって、他の原因もなさそうなら赤ちゃんは自然とたくさん飲めるようになり授乳間隔もあいてきますよ🙋♀️
でも20回はいくらなんでも多いように感じます💦
我慢させないと、っていうのは、個人的にはないと思ってます!
なので泣いたら他の原因がないか考えてひたすら抱っこ、飲みたそうならおっぱいあげちゃいます🙋♀️💦
-
あお
検診、助産師さん訪問共に体重は増えすぎなくらいだと言われてます。
でも、この時期は欲しがるだけあげてくださいって言われました。
泣いたらオムツ見て、オムツ濡れてなければおっぱいあげてます。いつもすぐ吸い付くので、そうしてますが、それは良くないですかね?- 3月15日
-
ぴーなっつ
赤ちゃん、たくさん飲めてるんですね✨
他の方もおっしゃっていますが、おっぱい、オムツ以外でなにかあるのかもしれません!
暑い寒い、寝ぐずりとか?
飲む時間は一回一回長いですが?
多少、ちょこちょこ飲みはしょうがないと思うのですがただ眠くて泣いてる可能性もあるので、前回の授乳と全然間隔が空いていないようであればオムツみて、暑くないか寒くないか確認してそれでも大丈夫そうなら抱っこしてゆらゆらしてあげてください!
それでも全然泣き止まなければ必殺おっぱいで!笑- 3月15日
-
あお
飲む時間は、母乳が出すぎてるのか、飲むのが下手くそなのか毎回五分から十分を片方しか飲みません。
他の方もおっしゃってるので他の理由がないか確認してから飲ませるようにしてみます!- 3月15日

ゆきだるま
完母なら欲しがるときに欲しがるだけ飲ませて大丈夫ですよ🙆♀️でも、20回は多いかな💦
まだ1ヶ月だし、おっぱい飲むのもそこまで上手じゃないだろうし、一回にいっぱい飲めなくてちょこ飲みしてるのかな?とも思います💡
ただ、赤ちゃんもおっぱいだけで泣くのではなく、抱っこやオムツ、暑い、寒いなどいろんな理由で泣くので、もしかしたら他の理由で泣いているときもおっぱいあげてるのかもしれないですね☺️
なので、我慢はかわいそうかなって思います😥
-
あお
なるほど、他の原因も探してみるべきという事ですね。
- 3月15日

みさと
頻回授乳お疲れ様です😭
うちの子は2ヶ月あたりから大体2時間おきの授乳になりました。
一度の授乳時間も大体10分で済むようになっています☺️
それまではなんかもう、常におっぱい丸出しでした(笑
もし、短時間であまりにもよく泣くようならおっぱいが足りないのかもですね。
でもたくさん吸わせてあげていますから、もう少ししたらおっぱいの量も安定してくると思いますよ(^o^)
もし大変なら、夜一回だけでも少しミルクを足してみるとかどうでしょう。
私もおっぱいの出が良くなるまでは頻回授乳+ちょっとのミルクで頑張りました☺️
-
あお
夜はまとめて寝てくれるので全然平気です。昼間、起きてる時間がご機嫌時間なくて、常におっぱい、オムツ、ねんねな気がします。
- 3月15日
-
みさと
夜寝てくれるの羨ましいです😭
1ヶ月の頃は私も常におっぱい→オムツ→おっぱい→ねんね みたいな感じでした…。
おっぱいあげればいつまでも吸うし、きりがなくて多少泣いてもはいはーいって受け流してました(笑
もう少しすれば日中起きていられる時間も増えて、ご機嫌なお顔を見られますよ☺️- 3月15日

masamiiii
20回以上ってことは、1時間に一回ってことですよね?💦何分ずつあげてますか⁇
あと泣く度にあげてますか?もしかしたらお腹いっぱいで、苦しくて泣いてるのかもしれませんし、ただあまえたいだねなのかもしれないですよ。泣く=おっぱいではないですからね。。
-
あお
一回の時間は五分だったり15分だったりまばらです
- 3月15日
-
masamiiii
他の方のお返事を読ませて頂いてると、おっぱいが足りず欲しくて泣いてるわけではないですね^ ^それなら2.3時間に一回って決めて授乳しましょ❣️
うちの子は授乳後、ウンチが出る前に泣いてたり、👈泣いてる途中でウンチして泣き止んでました(笑)
単にお母さん恋しくて、泣いたら抱っこしてくれる人いるかなーって試されてたりね。これは保健師さんに言われました、泣く度にお母さん受け止めてあげてたんだね、疲れたでしょ、でもこの子お母さんのこと大好きだね。すっごく目で追ってるよ^ ^って言われました。あの時の、生後2ヶ月まで2時間に一回泣いて起こされ、グズって寝たと思ったらまた泣き、その都度眠いながらもヨシヨシとあやしてきた日々は、間違ってなかったなと救われました。頑張って良かったってね。今では誰よりも私を求めてくれてます。
いつの間にやら、授乳時間は4、5時間に一回になり、夜はぐっすり。私の睡眠不足も少しずつ解消されてきましたよ🤗
泣く→オムツ確認→体温確認(汗かいてないか、冷たくなってないか)→眠りが浅い、あやしてみる→最終手段で授乳。こんな感じでどこに引っかかるかやってみてました。コレってとこで泣き止むし、どれでもなかったら、理由は分からないまま、ひたすら泣き止むのを待つ😂
私はこーやって乗り越えてきました🤩🤩- 3月15日
-
あお
そうなんですね!
おっぱい咥えさせるとすぐ泣き止むので、いつもおっぱいに逃げてました(笑)- 3月15日
-
masamiiii
赤ちゃんはおっぱい大好きですもんね❤️
でもおっぱい卒業した後大変ですよ💦おっぱい以外で泣き止む手段をお母さん自身が身につけとかないと、泣いてる子どもを見てアタフタしちゃいますよ。なので歌を歌ってあやすのも一つです。色々歌ってきた中で好きな曲が出来、それを歌うと泣いててもすぐ笑顔になります☺️- 3月15日
-
あお
勉強になります!
- 3月15日

omochichan
母乳だとどれくらい出ているのか把握しづらいですよね💦一度母乳外来など行かれてもいいように思います!足りなくて欲しがっている場合もあれば、飲みすぎて苦しくて泣いている場合もあるようです。後者の場合、苦しくて泣いていても与えられると赤ちゃんはまた飲んでしまうので、飲みすぎのスパイラルにはまってしまうとか。。
体重の増え方もヒントになると思います!
-
あお
そうなんですね!飲み過ぎてても、与えられると飲んじゃうんですね。体重すごい増えてるみたいなので、あげすぎないようにしてみます。
- 3月15日

ゆちょぼ
どうしても完母にこだわるならめげずに頻回授乳になりますけど、置いてすぐ泣くとか10分くらいしかもたないとかならミルク足した方がいいかもですよー。
吸うのが下手な子もいますし、20回だと疲れちゃって飲めてないのかもです😅💦
我慢させる必要はないので
あまりにも口パクパクして泣き喚くなら足りないかもです。水分たくさんとって、ご飯食べてますか?
-
あお
検診の時は充分足りていると言われました。吸うのが下手くそなんですかね?
- 3月15日

なまにゅるこ
元保育士です。
うちも、チョコのみ娘だったので、多い時はそんな感じでした。おっぱい飲んで吐き戻しはありますか?もし、吐き戻しがあるのなら、おっぱいだけが理由じゃないかもしれませんょ。うちは吐き戻しがなかったので、おっぱいが足りなくて泣いてました。
他の方から仰ってるように、寒い、暑い、お腹いっぱいでも泣くので、吐き戻しかどうかをみて、吐き戻してないなら、おっぱいのあとに1回か2回ミルク足してあげてもいいかもしれませんね。我慢はさせなくて大丈夫なので、何が原因か見つけてあげてくださいね☺️
-
あお
吐き戻しはないのですが、体重の増えも全然問題ないと言われました。
他の原因なんですかね?- 3月15日
-
なまにゅるこ
吐き戻しがないなら、満足してないだけか、寂しくておっぱいくわえていたいとかかもしれませんね。うちの娘も体重はちゃんと増えてましたよ‼️
- 3月15日

ぽよ
他の方も書いてますが泣いてる他の理由探したほうがいいですよ!
私もおっぱいジャージャー出てて、すごいスピードで大きくなってます笑
1日66グラムペースです。
赤ちゃんお腹空いてなくても口寂しくて、パクパク泣くことも多いみたいなので「さっきおっぱい飲んだばっかなのに泣いてるな」って時は粘り強く抱っこでゆらゆらトントンすると急に落ち着いたりする事もありますよ。
-
あお
わかりました!やってみます!
- 3月15日
あお
検診の時は母乳にしてはすごい体重の増えだねと言われました。
その後役場の助産師さんが訪問に来ましたが、その時もかなりの体重の増えでした。