
妊娠検査で陽性反応が出たが、赤ちゃんが見えず出血が続いている状況。病院で検査後、2週間後に再診が必要と言われた。茶色い出血と生理痛のような痛みもある。
月曜日に少量の赤い出血がありました。
1人目の時の着床出血に似ている気がしたし、吐き気などの悪阻のような症状があったので、妊娠検査薬を使ったところ陽性反応がでました。
出血も続いているまま、火曜日に病院へ行きました。
そこで先生に「妊娠はしているけど赤ちゃんが見えない。出血もあるからちょっと心配だね。2週間後にまた来てください」と言われました。
その日から血が茶色っぽくなり、かたまりも出ています。なんだか生理痛のような痛みもあるような。。
これってどういう状況なんでしょうか?
まだ出血は続いています。
- がっくんまま(6歳, 6歳, 7歳)
コメント

よっちゃん
私は生理予定日あたりにかなり少量の出血が3日間あり(着床出血)、
そして10日後ぐらいに、鮮血が2日間、そこから1週間、茶色ぽい出血が続きました。
鮮血が2日間続いたあとに病院に行くと、胎嚢見えずだったので、流れちゃったかなと先生も言われました。
しかし、また1週間後には胎嚢確認できました。
がっくんまま
コメントありがとうございます
出血が続いても絶対に流れたということではないのですね、安心しました。
2週間後の診察に期待して待ちたいと思います。
ありがとうございます^_^
よっちゃん
鮮血だったので、もうダメだとかなり落ち込みました。
出血がだんだん少なくなっていくのに、体調が全く良くならずでおかしいなと思い、余っていた妊娠検査薬をしてみたら、1週間前よりもくっきり濃くなっていたので、
子宮外を疑いましたが、妊娠が継続していました。
なので出血イコール流産ではないんだと体験しました。
2週間後なんですね♫
楽しみですね(^-^)
がっくんまま
貴重な体験お話ししていただいてありがとうございます^_^
私も希望が持てました○
本当にありがとうございます!