※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
O-mama
子育て・グッズ

介護施設で働く旦那がタミフルを飲みきり、再びインフルエンザ患者が出た際、免疫がなくなるか心配。潜伏期間も考慮し、2ヶ月の娘にうつらないか不安。

旦那は介護施設で働いているのですが、
いまインフルエンザが猛威を振るっていて
施設内に何人も罹患した方がいます。

そこで、
予防薬として
職員にもタミフルを1週間分処方してくれて
今週の日曜日で飲みきりました。
しかし、
また昨日からインフルエンザの罹患者(利用者)が出てきてしまって...

2ヶ月の娘がいるので、
インフルエンザがうつらないか心配で💦

タミフルを飲みきってしまったら、
免疫は無くなってしまうのでしょうか?

潜伏期間もあるので不安です...💦

コメント

赤ぴ

小学校で働いている旦那をもっていますが、手洗いうがいを頻繁にお茶を頻繁に一口でも飲んで口内をうるおす、で今年もインフルにかかりませんでした!病院が推奨するやり方なので試してみてください。
インフル流行はあともうひとふんばりです!

  • O-mama

    O-mama


    さっそく旦那に教え、試したいと思います!✨
    ありがとうございました(*^^*)

    • 3月13日
うきー

うちの旦那も施設の職員で
インフル問題は毎年です😭
今年も利用者が数名と職員も何名かかかったらしいんですが。
旦那には手洗い!
帰ってきたら服を着替える!
で。なんとかまだ持ちこたえてます!
お互いかからないといいですね😭

  • O-mama

    O-mama


    職業柄仕方ないのは分かるのですが、
    やっぱり嫌ですよね💦
    ましてや小さい子どもが居ると💦

    お互いに気をつけましょう✨

    ありがとうございました(*^^*)

    • 3月13日
なみ☆

インフルエンザの菌は湿度50%以上あるところでは繁殖できないので
手洗いとうがい、水分補給が必須だと思います。
うちは子どもに手洗いさせて?して?ます(笑)
あとはお茶をたくさん飲ませるようにしてます。
色々出かけてますがおかげさまでインフルはならなかったです!
子どもさんはまだお母さんの抗体があるのでそんなにインフルは心配しなくてもいいかなぁ、と思います。
それよりRSウイルスとかのほうが重症化しやすいので
やはり手洗いが1番だと思います!

  • O-mama

    O-mama


    やはり、
    手洗いうがい、水分補給が一番良いんですね✨
    心掛けたいと思います✨

    ありがとうございました(*^^*)

    • 3月13日