![ぷよぷよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローン減税とふるさと納税は併用可能ですか?具体的な計算方法がわからず悩んでいます。所得税が40万円以下なので、最大減税は得られないかもしれません。ふるさと納税を楽しみにしていたので、今後どうしたらいいか考えています。
税金のことについて、お分かりになる方、教えてください!
住宅ローン減税と、ふるさと納税制度は、どちらも併用できますか?
ネットでみると、ふるさと納税制度は医療費控除とは違い、減税の計算が違うので、ある程度は住宅ローン減税と併用できるというのをみましたが、イマイチよくわかりません。
4000万円のローンを組んで住宅ローン減税をつかいますが、我が家の場合、所得税が40万円までいかないので、最大減税は得られないと思います。
ふるさと納税がとても楽しみだったので、今後はできないのかなと思うと寂しいです、、
宜しくお願いします!
- ぷよぷよ(9歳)
![パロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パロ
ふるさと納税は寄附金控除に該当し、医療費控除、住宅ローン控除と合わせて確定申告をすることができます。
ただし、還付される税金が増えるかというと増えません。源泉所得税がいくらかわかりませんがその分しかかえってきません。
有利になるとしたら住民税ですかね。
国税については還付の税金は増えることはないです。
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
元々どれくらい所得税を払っているかによります。医療費控除と違うというのは、10万という区切りのことではないでしょうか?
うちの場合は生命保険と住宅ローンで全額返ってしまうので、ふるさと納税や医療費控除は無意味になります。生命保険も半分ほどしか使いませんでした😣
コメント