※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママみ
産婦人科・小児科

東京都港区近辺にお住いの方、いらっしゃいましたらおススメの産婦人科を教えて下さい。

東京都港区近辺にお住いの方、いらっしゃいましたらおススメの産婦人科を教えて下さい。

コメント

あだむ

私の回りは日赤病院か山王か愛育が多いです。山王はラグジュアリー、愛育はなかなかスパルタだけど細かい指導をしてくれる、日赤は一番費用が安いですが緊急対応が整っている。食事などは普通。患者も多い。といった評判でしょうか❗

  • ママみ

    ママみ

    ありがとうございます😊参考にさせていだだきます✨

    • 3月12日
パパラブ

日赤は周産母子医療が一番いいそうです。
愛育病院、山王病院、慶應病院、慈恵大病院もいい病院とききます。
山王は、安全なお産、異常がない場合のみ産めます。個室で、駐車場から個室まで誰にも会わずに行けるらしく芸能人はここで産みたがるらしいです。高級施設で、病院食もホテル並みです。ただ、個室ですし、料金は高いです。
愛育病院は、ヨガ講座とかあったような感じで、ママ友が作れる環境のようでした。
ただ、移転してからよく知りません。

私は日赤で出産しました。自然分娩をすすめてます。出産の際、赤ちゃんの心音が弱ったので帝王切開と言われましたが、触診でもう出てくるからと自然分娩にしてくれました。
また、2種類の破水検査で一つ反応があり、入院しました。他の病院なら3日以内にうまされるけど、希望して1ヶ月お腹にとどめてもらえることができました。母子ともに緊急的な危険がない場合、出来るだけ自然なお産をすすめてくれます。
助産師出産をすすめてくれまして、縫合などに産科医師が携わります。助産師が産科医師と同じぐらい力を発揮しているところです。
検診も、各回医師と助産師が交代で、診てくれます。

小児科は、紹介状をもっていく必要があり。紹介状がないと、相応の請求されます。
待たされるし、慎重さがかんじされず、個人的に行きたくありません。具体的には、食物アレルギーに気づいてもらえなかった事、臍ヘルニアにも対応が遅れた事です。担当の医師にもよるのかと思いますが、私もセカンドオピニオンを考えたら苦労しなかったと後悔しております。
ただ、臍ヘルニアの手術をしてもらった時は、感謝しております。

  • ママみ

    ママみ

    ありがとうございます😊参考にさせていただきます✨詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 3月17日