 
      
      
    コメント
 
            ふーこ
①シフォンケーキ型は他の型より背が高いので、あの穴がないと、熱が外側からしかあたらず、中心まで均一に焼けないため。
②あの穴がないと膨らんだときに生地を支えることができないため。
なので、普通の型を使っても焼けますが、ふっくらと膨らむよりはしっとり焼きあがります。
紙コップでも問題はありませんが、逆さまにできない分萎むのは仕方ないかな😅
 
            ゆーママ
シフォンケーキは他のケーキより高さがあって穴がないと中まで火が入らないみたいです👀
小さいカップとかならうまくやけますよー
- 
                                    すー 小さいカップなら焼けるんですか! 
 マフィンのカップがあるので、それでやってみようと思います*\(๑• ₃ •๑)*- 3月11日
 
 
            ♡♡♡
トイレットペーパーの芯にクッキングシートを巻いて中に織り込むようにして生地を流し混むと良いですよ💡
- 
                                    すー ちょっとイメージつきにくいんですが、トイレットペーパーの芯の真ん中に生地を流し込むってことですか??👀 - 3月11日
 
- 
                                    ♡♡♡ (笑)違います💦 
 ケーキの型の中心にトイレットペーパーの芯を置いてってことですよ😊
 紙素材だと生地がくっつくのでクッキングシート巻くんです。- 3月11日
 
- 
                                    すー アホですみませんー(ノД`) 
 なるほどですね♬
 ケーキ型でもできるならいいですね!
 次はそうするといいかもですね\(^o^)/- 3月11日
 
 
   
  
すー
なるほどーー!確かに高さあるし、真ん中火が通らないでしょうね💦
普通の型だとしっとりなるんですね_φ((*^^*)紙コップだと逆さにできないですねー(´xωx`)でも、あまりの生地で たくさんではないし、しっとりケーキもいいですね(๑´罒`๑)
ふーこ
紙コップで作って萎むのが気になるようでしたら、完全に冷めてから絞り袋に生クリーム入れて注入すると高さも出るし『生シフォン』にもなって美味しく可愛いのが出来上がりますよ✨
すー
うちで食べる分なので気にはならないですが、それも美味しそうですねー❤️
いつかしたいと思います(﹡´◡`﹡ )