

退会ユーザー
お風呂マットをひいて
洗ってあげてましたよ!!

ままりん
3ヶ月頃は自分が体を洗っている間は、浴槽の蓋にバスタオルひいて寝かしてました(๑˃́ꇴ˂̀๑)
首が座ってからはバスチェアに座らせてます♪♪
膝の上で向かい合うように抱っこして洗ってあげてます ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

退会ユーザー
赤ちゃんの着替えとオムツを用意して、バスタオルを上に置いておきます!
部屋を暖めておいて、お風呂の戸を開けたまままず自分が入ります!
その間赤ちゃんは見えるところにタオルに包んで寒くないようにして待っててもらっています!
そのあと赤ちゃんの服を脱がせて、洗って一緒に湯船に入ります!
上がるときはまず赤ちゃんの服を着せてから自分が服を着ます!
そのあと部屋に戻って赤ちゃんに保湿してます!
私も旦那が遅い日は1人で入れています。
慣れるまではあたふたしますが、何回かすると慣れてくると思いますよ✨
お互い頑張りましょう!
-
ぽろたん
詳しくありがとうございます☺️
何回かやってみないとわからないですよね!頑張ります✨- 3月10日

あやまる
私はいつもスイマーバ使って入れてます!
何ヶ月から使い始めたか忘れてしまいましたが…
浮き輪に顎が乗っかれば生後1ヶ月からでも使えるみたいなので、
スイマーバで浮かせといて体温まらせて、その間に自分の体を急いで洗って、子供の体洗ってあげてます😊
-
ぽろたん
うちもスイマーバあるので、やってみようと思います😊ありがとうございます!
- 3月10日

えす豆
バスチェアがあるといいかもしれません。
もう少し大きくなったらバス用のおもちゃも使えると思います😄まぁ自分がシャンプーの時に泣かれたら泣かせっぱなしにするしかないですよ(笑)
-
ぽろたん
そうですね、泣くのは仕方ないので、自分のシャワーのスピードアップ技術も鍛えようと思います😆
- 3月10日
-
えす豆
あと、自分用にバスローブも購入しました!
大変ですが案外そんな時期もすぐに過ぎました。首や腰が座ってくると少し楽になりますよ✨
頑張って下さい!- 3月10日
-
ぽろたん
確かにバスローブがあれば部屋の中もウロウロできますもんね!私も買います🙋✨
ありがとうございます!- 3月10日

さぁや
①ベビーバスに湯をはって
ガーゼとバスタオルを準備しとく
②部屋で自分と子供の服を脱ぐ
③ベビーバスで赤ちゃん待機
④先に自分を体洗う
⑤子供を洗う
⑥大人の湯船に移動、湯に浸かる
⑦ベビーバスで待機してもらう
⑧自分を拭く
⑨簡単に赤ちゃんを拭いて膝にタオル置いて赤ちゃんだっこして膝において包む
(床にバスタオルを敷いとい自分を拭いて後に赤ちゃんを敷いてるバスタオルに置いて包んだりもする)
⑩部屋に移動して赤ちゃんをちゃんと拭く
こんな感じですね
-
ぽろたん
詳しくありがとうございます!
焦らないように頑張ってみます😟!- 3月10日

りん
いないないばぁ(録画)をかけてその間に私だけ髪を洗ったりして、少し温まって息子をお迎えにいく。 その前に安い化粧水をズバズバ顔にぬっておきます。 息子をお風呂にいれて全身洗って 息子をバスタオルで包み込み私は裸のまま息子の保湿、着替え、オッパイ。それが終わってから私の着替え 化粧水塗り直し。 雑ですいません💦
-
ぽろたん
ありがとうございます!
化粧水塗らないと自分がカピカピに乾いちゃいますよね😱がんばります!- 3月10日

yu
脱衣所にバウンサーをおきそこで待機させておく
↓
自分を洗う
↓
子供を洗う
↓
一緒に湯船につかる
↓
バウンサーにバスタオルを引き
そこにあげてタオルを巻き巻きして
寒くないようにする
↓
自分の体をふく
↓
自分の着替えは後回しにし
子供を着替えさせる
↓
自分の着替え
こんな感じでやってます😊
1人で入れるの大変ですよね!
私は旦那の仕事上毎日二人の子を1人で入れてます😥
大変だと思いますが頑張って下さい😊
-
ぽろたん
2人のお子さんをお風呂に入れるなんて大変ですね😳すごいです。私もがんばります!
- 3月10日

yuuuuu
脱衣所にブランケット敷いて、バスタオルを広げ、その上に肌着とオムツをセット、更にバスタオルをその上に被せて赤ちゃんを置きます。
その時、赤ちゃんはオムツ一枚の姿にしておいて、私が脱いだ服を赤ちゃんに掛けます。
すると、ママの匂いだとわかってくれているのか、静かに待っていてくれます◎
そして私だけ先にシャワーを済ませ、終わったら赤ちゃんをお迎えに行きます!赤ちゃんを洗って一緒に浴槽へ。
お風呂からあがったら赤ちゃんを広げていたバスタオルで拭いてオムツだけ履かせて、先に自分の着替え。
助産師さんに、赤ちゃんは後回しにしてもすぐに風邪引くことはないから、先にお母さんが着替えないと風邪引くと困るよ!と言われ、赤ちゃんの着替えては後にしてます😭笑
ワンオペ頑張りましょうね❤️
-
ぽろたん
ありがとうございます!
1人でも平気になれるようにがんばります😣✨- 3月10日

しま
脱衣所あたためる
リビングに服やオムツを準備
脱衣所でバウンサーにバスタオル敷いて、その上にベビちゃん
母お風呂入る
泣いたら声かけたり、ドア開けてみたり
髪の毛タオルドライ
ベビに余裕ありそうならお風呂で温まる
服脱がして一緒にお風呂
上がったらバウンサーのタオルの上に置いて包む
ささっと風呂片付け
自分はタオル巻いて、ベビ抱っこしてリビングへ!
今からお風呂行ってきまーす
-
ぽろたん
ありがとうございます!様子見ながら頑張ろうと思います☺️
お風呂いってらっしゃい!💕- 3月10日

退会ユーザー
うちの家にはバウンサーがあるので
それにタオルを敷いて服を着せたままの赤ちゃんを座らせます。
浴室のドアはあけたままで、まずは自分の髪や体を一瞬で洗います☝️
その間、バウンサーの息子はおもちゃや、カーゼで遊んでます。
自分が洗い終わったら息子の服も脱がせて、一緒に湯船に浸かり、2、3分使ったら出て、私は体育座りを足を前に崩したような感じで座り、その太ももにつるんと座らせて、そこで全部の体や髪や洗います。
他のお子さんがどうか知りませんが、うちの子はその間は、静かに太ももの上で寝そべってます。
そして、洗い終わったらタオルを敷いたバウンサーに乗せてタオルにくるみ、一瞬で自分の体を拭いて服を着て、息子をリビングに連れていってセットしてある服着させて、クリーム塗ったりお鼻掃除したりしてあげてます。
そのあと、私のオールインワンゲルをさっと塗って
バウンサーごと息子も洗面所に連れてきてドライヤーしてるところで寂しくないようにしてます💦
説明下手ですみません😣💦⤵️
バスマットもあるのでお座りがちゃんとできるようになったら、座らせて体を洗うつもりです。じっとしてなさそうだけど😅
-
ぽろたん
座れるようになればいいですよね😣💕
詳しくありがとうございます!- 3月10日
コメント