※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎ
その他の疑問

離乳食を食べてくれません。5ヶ月半くらいで始めようと思ったのですが、…

離乳食を食べてくれません。

5ヶ月半くらいで始めようと思ったのですが、スプーンを完全拒否したのでスプーンの練習で白湯をあげたり、何もないスプーンをもぐもぐさせたりしました。

6ヶ月になり離乳食を始め、最初の3日くらいは自分からスプーンを口に持って行ったり、嫌そうな顔をしながらも口を開けて食べてくれました。

しかし美味しくないのか、口を全く開けてくれず体を仰け反らせ泣いて全然食べてくれなくなりました‥。

離乳食食べなくてもそのうち食べるから大丈夫だよ!
なんてよく聞きますが、でもやっぱり食べてくれないと時間をかけて作ったので悲しくて‥続けられる自信がなくなってきます(´・_・`)

こうしたら食べるようになったよ!とか、何かアドバイスがあれば教えて欲しいです‥。

裏ごししても限界があって若干つぶつぶしてるのが嫌なのか‥
ブレンダー買った方がいいのか‥
とろみが足りないのか‥
もう出汁で味付けしてもいいのか‥

分からないことばかりです。

コメント

なな

うちの子は無味のお粥ダメな子でしたので出汁や野菜と一緒にお粥作ってました😊
1度市販の瓶のおかゆ使ってみたらどうですか?
おかゆを作る目安になりますよ😊
それに合わせた柔らかさなど😊

  • なぎ

    なぎ

    コメントありがとうございます☺️

    なるほど‥。
    一回市販の瓶のもの買ってみたいと思います!
    最初だけでも作らないと‥って変な気負いしてましたが、目安にする意味でも試してみたいと思います!

    出汁や野菜もまぜてみます✨

    • 3月9日
𝙔𝙪𝙝𝙞

うちは何してもダメでした😂
ダシも昆布や鰹節を使って変えてみたり、粒の大きさを変えたり、BFを使ったりと色々工夫はしましたが…調子いいときで小さじ1を完食するレベルで、そこから一向に進みませんでした💦
途中でお休みすると食べるようになる!とも聞いて何回かお休みも挟みましたがそれでもダメで、結局食べるようになったのは1歳前でした(><)
トロットロの焼き芋をあげたら食いつくようになり、そこからお菓子なら食べるようになり、あとはちょっとずつ色んなものを食べるようになりました☺️💓
お粥よりも大人と同じお米が好きだったようで、お粥を食べてた時期はほぼ皆無です(笑)

心が折れてしまうお気持ちもよーく分かりますが焦らず長い目で見てくださいね(*^^*)
栄養士さんにも、最終的に固形物を食べられるようになるのがゴールだから、進みが早ければいいってものではないんだよと言われて救われました(><)✨

  • なぎ

    なぎ

    わーー😭色々工夫してチャレンジしたんですね‥なのに食べてくれないなんて心折れちゃいます😭💦
    一歳前まで‥お疲れ様でした🙇‍♂️

    その子が好きなものを見つけると食べてくれるんですかね✨私もちょっとずつ工夫して頑張ってみます!

    同じ月齢の子がパクパク食べてるのをみて焦ってしまいましたが、私もそのセリフで救われました😭娘のペースで進めたいと思います😊
    コメントありがとうございました♡

    • 3月9日
  • 𝙔𝙪𝙝𝙞

    𝙔𝙪𝙝𝙞


    もういいよ!って泣きそうになりながら捨ててたこともありました(;_;)わたしも最初は手作りで!って意気込んでたんですが心も折れるし、BFに頼ったりコープに頼ったりしてました◡̈✨
    ちょっとずつ食べるようになり、BFの70gを完食出来た時はもうすっっっごく嬉しかったです(*^^*)💓
    なかなか口を開けなくて好きなものも見つけられずでしたが、何か1つ美味しい!と思えるものがあると食べることに対して興味が出てくるかもしれません*

    わたしもママ友の子どもたちがどんどん進んでいくので悩みましたが、食べないなら今はそれでいい!いつか食べる!と楽観視するようにしてました◡̈今では食い意地すごいです(笑)
    娘ちゃんのペースでゆっくりゆっくり進んでいってくださいね(*^^*)✨
    グッドアンサーありがとうございました♡!

    • 3月9日
みさき

私は無味のおかゆと市販の瓶で売っているかぼちゃさつまいもペーストなどを横において、無味の食べれたらペーストあげてを繰り返して、毎回美味しいね!とか声をかけたり、一緒にご飯食べたりしてご飯を食べるってことを見せたりしましたよ!私も中々上手くいかなかったので、お互いに頑張りましょう😊長々ごめんなさい!

  • なぎ

    なぎ

    コメントありがとうございます!
    市販の瓶のもの試してみたいと思います☺️
    交互に食べさせると味も変わっていいんですかね★

    なんだかネガティブになって、美味しくないの?って声かけてしまっていたんですが、美味しいね!って笑顔で声かけたりしたいと思います。
    スプーンの練習の時に大人が食べるのをよく見せてたんですが、最近はそれをやっていなかったのでまた食事の時に見てもらおうと思います!

    • 3月9日
まーもーめー

出汁を使ってからとバナナを食べた時から食に目覚めました(*´꒳`*)
それまで1ヶ月半ぜんっぜん食べなかったのに(O_O)
お子さんにヒットする食材が見つかったりすると変わるかもしれませんね(*´꒳`*)
初期の頃はあえてテレビ見せながら抱っこして食べさせてました。その方が食べたので^_^

  • なぎ

    なぎ

    おいしい!って感じるものに出会うと食べてくれるようになるんですね☺️!
    明日からお粥に出汁で少し味付けしてみたいと思います♪
    バナナだと甘くて美味しいのかな☆
    その子が食べやすい環境も色々あるんですね😳✨

    コメントありがとうございました♡

    • 3月9日
deleted user

うちはミルクも飲まなくて
成長曲線からもはみ出たので
ヤケになりBFをあげるとすんなり
食べるようになりました😂💧
なのでずっとBFでいきました!

ミルクや母乳を飲むようなら
急がなくても大丈夫かと思います!
現に同じ日に生まれた子は1歳あたりまで離乳食拒否してましたが
体重や身長はしっかり育っていたので病院でも注意されなかったそうです^^

  • なぎ

    なぎ

    うちもミルク嫌がって飲みません😭
    でもおっぱい大好きでよく飲むので、体重ちゃんと増えてます✨離乳食食べなくてもそこまで気にしなくてもいいのかな‥
    BFなら食べてくれるって子結構いるんですね😳今度買ってチャレンジしてみます🙏

    コメントありがとうございました♡

    • 3月9日