
6ヶ月の息子が体重増加が心配。離乳食始めたが増えず、母乳も少ない。最近ミルクもあまり飲まない。成長曲線内だが気になる。
もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。
完母で育てているのですが、1月頃から体重が増えず(減る時もありました)4ヶ月検診で相談したところ、離乳食も始まれば変わるだろうから気にしなくていいと言われ、5ヶ月になって即離乳食始めました。3日前に体重を測ったら、検診の時から400グラム程しか増えていませんでした。
母乳は、50〜100程しか出ていないようで気になり、最近ミルクを始めましたがあまり飲んでくれません。
成長曲線?の中にはいますが、増えていないのが気になっています…
- しゅうママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は3ヶ月以降月に200㌘しか増えませんでしたが、検診で指摘されたことないですよ😃成長曲線は半年ごろからずーーーっと下の線を這ってます。
小柄ちゃんも個性です。
成長曲線内なら尚更心配要らないですよ!
元気で発達に問題ないなら大丈夫❗️

miem
うちの息子も似たようなものでした!
小児科の先生も、5,6ヶ月は運動量も増えるから、体重は減っても大丈夫なくらいだよ〜と言ってました😊
私は6ヶ月過ぎてから離乳食を始めたのですが、モリモリ食べるので1ヶ月で700gくらい増えました!食いつきが良いようでしたら様子を見て早めに二回食にしても良いと言われましたよ☺︎
お母さんは不安でしょうが、おしっこ、うんちの回数に問題がなければ次の健診まで様子見て良いと思います!
-
しゅうママ
回答ありがとうございます😊離乳食は結構食べてくれますがあげすぎてもダメかなぁと全部で70g程で辞めてます😅
排泄面ですが、ウンチがほとんど出てません。
2〜3日に1回ほんの少しのウンチはあるのですが…😨
踏ん張る様子はありますが、辛そうな感じやお腹の張りもみられず(というかよくわかっていません)綿棒浣腸も悩んでいるところです。
一度病院に行った方がいいですかね?
この時期の小児科でインフルをもらうと困るので行き渋ってます…
長々申し訳ありません。- 3月9日
-
miem
ウンチの回数は離乳食始めてから減りましたか?
小児科の先生は、人間は食べたものは72時間で排泄するようになってるから、3日間全く何にも出ず、本人もいきんだり出したい様子がなければ浣腸するから診せにきてと言われたので、少しでも出ているなら大丈夫かと思いますよ😊少し繊維質や水分の多い野菜を食べさせたり、スプーンやストローの練習として麦茶や白湯の水分補給をこまめにしても良いかもですね☺︎
ちなみにうちは大根やほうれん草食べさすとよく💩出ました!
まだまだこれからなので焦らずで良いと思います。- 3月9日
-
しゅうママ
詳しく答えて頂いてありがとうございます🙇♀️
ウンチの回数は少なめだとおもいます。新生児の頃は多かったのですが、月齢が上がってきて少なくなり、綿棒浣腸もしたことあるくらいです。😥
寝起きなど麦茶を飲ませるようにしているのでこのまま続けてみますね!
ありがとうございました😊- 3月9日
しゅうママ
回答ありがとうございます😊
小柄ちゃんかぁ。確かにうちの子生まれた時も2750gで小柄ちゃんでした☺️
下の方でも曲線内なら心配しすぎるのも良くないですよね!
もう少し気長に見てみます⭐︎
ありがとうございました😋