※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうな
子育て・グッズ

最近は国産だけでなく安い食材も考えています。お肉は国産にこだわり、豆腐や納豆は妥協。外国産の野菜もあげています。

離乳食の食材ですが、今までは国産、無添加のものしかあげてなかったんですけど(バナナや超熟は食べさせてます💧)、最近は、そろそろ大人が普段食べてる安いのでもいいかな〜って思ってきちゃいました💦
皆さんは国産にこだわってますか??どんな感じで食材選んでますか?
お肉はまだ国産のみにして、納豆と豆腐は妥協しようかなと思ってます💦
あと、冷凍のインゲンや、コーン、ミックスベジタブルなど外国産のものはあげてますか?

文章がまとまらず、すみません。1つでも、答えてもらえたら嬉しいです😌

コメント

結奈

私は全く気にしたこと無かったです😭

  • ゆうな

    ゆうな

    ありがとうございます😊

    • 3月9日
ゆい(24)

お肉は国産の物とおもってあげてるけど
野菜、果物、魚等は国産じゃないです!!

  • ゆうな

    ゆうな

    ありがとうございます😊

    • 3月9日
deleted user

とくにこだわりはないですし安いもの買っちゃってます😅

deleted user

安いものを買いますが、中国産だけは絶対買いません😅💦

ニッキー

私も…あまり気にしずに食べさせてました。旦那は、煩かったですが・・・(笑)

ママリ

基本、大人が食べるものも国産にしてます😋⭕️

こちょっぱ

うちは大人のものも国産以外はあまり買いません…。
あ、もちろん例外はあります!果物とかチーズ、パスタ、トマト缶、お酒、お菓子などなど…でも国は選別してます。

国産大豆の納豆や豆腐でも安いものもありますよ~!

冷凍野菜は買ったことないので回答できずすみません💦

deleted user

味噌とコンソメは無添加使ってます!
味噌汁毎日飲むし、コンソメよく使うので💦
お肉は出来れば国産、無理ならアメリカ、
ソーセージは外食とたまににしてあとは魚肉ソーセージ、
魚は国産か北欧とか
野菜、納豆、豆腐などは国産、
冷凍は国産は高いので中国産でなければという感じでミックスベジタブルはアメリカ、枝豆は台湾、冷凍はこれしか買わないので(買っても大人のチャーハンとか)このくらいです😊
あとはニュースで「○○産の肉から○○か~」とかあればしばらくその産地のものは念のため買わないし、
口に入るものは中国産じゃなければ買ってます😊