![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の保険や学資保険について相談中の女性が、中立的なFPさんを探しています。提携保険だけでなく、様々な保険のメリットデメリットを知りたいと考えています。県民共済以外の選択肢も知りたいそうです。
子供の保険や学資保険について相談しながら決めたいのでFPさんを探しています。
入籍直後に妊娠が分かりFPさんに相談し妊娠中でも入れる保険にとりあえず私が加入しましたがそれも相談しようと思っています!
義兄夫婦が保険加入した時にお世話になったFPさんに前回はお願いしたのですがいくつかの提携してる保険会社しか紹介してくれず、、、
その時は旦那の保険も加入したかったのですが結局入らず終いで。
FPさんとはどこかの保険会社みたいな所に努めていて提携してる保険しか紹介してくれないのでしょうか?
色々な保険のメリットデメリットを知って加入したいので中立的な方を探しています。
そういった方はどこで探せば良いのでしょうか?😥
保険の窓口とかでも大体大手の会社数十件の中から紹介だと思うのですがみんなそんな感じなんですかね( ; ; )?
小さい子供は県民共済に掛けてる方も多いと聞いたりしましたが大体県民共済は自分でパンフレット見て入るみたいな印象なのでこう言った場合にはこういう保険がいいとか詳しく教えて頂きたいと思ってます😂
- m(7歳)
コメント
![おかあさんといっしょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかあさんといっしょ
すいません、あんまり回答になってませんが。。
FPとはいえ、フリーではなく会社に所属されてる方は絶対ノルマがあると思いますし、特定の保険を契約したらマージンが入る仕組みになっているようです。
ちなみに私も夫もFP保持者で、夫は保険の代理業もやっていますので、一度試しに相談行って見ましたが、資産状況だけ細かく聞き出しといて大したアドバイスもありませんでした😱
じゃあ誰に相談すれば?って感じですが、自分でFPの勉強されれば、別に他人に聞く必要はなくなると思います笑。
![ると](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ると
だいたい会社に所属してる気がしますね💦
フリーランスもいるでしょうが、相談料だけで稼ぐのは大変かと思うので、やっぱり代理店としても営業してて保険契約の手数料が入るようになってるんじゃないでしょうか😅
もしかしたら探せばいるかもですが、どこで探したら良いかはごめんなさい分かりません😭
何ヵ所かまわるとか、何人かのFPに話を聞くとかはどうですか??
-
m
やっぱりそうなんですね😂
一人で決めずに何人かに聞くほうが良さそうですね💗
ありがとうございます♪- 3月8日
![ワンワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンワン
保険のビュッフェで、FPの保険相談が出来ます。
無料の撮影会や話を聞いてケーキが食べられたりします。
子供の写真撮影目的で行きました。
家計診断的なのもして貰えますが、保険の営業です。
-
m
撮影してもらえるんですか👏笑
一つのアドバイスとして聞きに行くのもありですね😉
写真までありがとうございます♪- 3月8日
-
ワンワン
無料でプロのカメラマンに撮影して貰えて良かったです。
FBに後日2度ほど?自宅まで来てもらい細かい家計診断的な物をしてもらいました。
目標は保険に入って貰う事なので、自分のペースで話を聞き、必要ないと思ったら断るのが良いと思います。
いえいえ、検索したらすぐ出てくると思います。参考になれば嬉しいです- 3月8日
m
やはりFPとはそういうものなんですね😂
自分の事は自分で勉強するのが間違いないですね(笑)