※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーな
家事・料理

無知で恥ずかしいのですが、明日お食い初めをしたくはまぐりを買いまし…

無知で恥ずかしいのですが、明日お食い初めをしたくはまぐりを買いました。
砂抜きが必要とのことで塩水に1.2時間つけました。
今見たら少しゴミみたいなのが浮かんでて、軽く洗って濡れたキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に保管しました。
明日朝から出かけて夜使います。

砂抜きすると砂がジャラジャラでてくるのでしょうか?
これは砂抜き時間が短かったんですかね?
再度やるべきでしょうか(´°ω°`)

コメント

長靴をはいた猫

私は貝を食べて砂でじゃりっとするのが大嫌いで(^^;
たいてい一晩ほっときます
蛤ではしたことないですが、容器の底に砂があるのがわかるくらいは出ますよ
じゃらじゃらかと言われたらそうでもないように思いますが

  • さーな

    さーな

    一晩放っておいていいのですね(>_<)
    もう一度やってみます。
    ありがとうございます!

    • 3月6日
deleted user

初節句の時に買ったお店の人に聞いた時は
1.2時間くらいでいいって言ってましたよ。
でもなんとなく、一晩砂抜きしました笑
それでも砂っていうより、モラモラしたゴミ?みたいのが少し出たくらいでした。
ジャラジャラは出ないと思いますよ〜
気になるなら出かけてる間にもう一度つけておいてもいいかもですね

  • さーな

    さーな

    私もモラモラしたゴミみたいのしかでなくて😳
    一応もう一度つけてみます。
    ありがとうございます!

    • 3月6日
deleted user

半日くらいつけておいて、いつも最後ザルに入れて塩水でガシャガシャ洗ってます!
合ってるかは分かりませんが、ジャリ!っとした事ほとんどないです😋

  • さーな

    さーな

    結構長い時間つけておいていいんですね(°_°)
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
クリーム

蛤の名産地の出身ですが(笑)
実家の母親は1晩浸けてました!

  • さーな

    さーな

    蛤名産地いいですね(*´︶`*)
    もう一度つけてみます。
    ありがとうございます!

    • 3月6日
 さわさ

心配なら、もう一度しても良いと思いますよ。何回しても悪いことではないですし。

貝を重ならないように並べ、海水と同じくらいの濃さの塩水を被るくらい入れます。アルミホイルや鍋の蓋などを被せ、暗くなるようにするとよく吐きます。だいたい一晩置きますので、今回は明日の 朝からしておけば、使う頃にはちょうど良いと思います。今の時期は、砂抜きしているときは冷蔵庫に入れなくていいですよ。

お店によっては、もう十分吐かせてくれているところもあります。

  • さーな

    さーな

    パッケージに砂抜きしてくださいと書いてあったので、もう一度やってみます。
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
松

濡れたキッチンペーパーにくるんだとありましたが貝が死んじゃわないかな?貝は死ぬと加熱しても殻が開かないし、何より食べられません💦

えいちゃん

先日ひな祭りではまぐり使いましたがほとんど砂出なかったです!同じく少しのゴミ?みたいな…
養殖のはまぐりだったので砂が出ないのかな〜?と思ったり…
私は念の為前日から一晩砂抜きしてました!