※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぷ
家事・料理

ほうれん草って、茹でた時はアク抜きするけど、炒める時ってしないです…

ほうれん草って、茹でた時はアク抜きするけど、炒める時ってしないですよね?💦アクの成分食べちゃってるってことですか?😅それともアク抜きしてますか?😱

コメント

deleted user

私はあくぬきしてました😵💦

あや

私は炒める時にも、まず茹でてますね〜(´・ω・`)

てなあ

私は炒めるときはお水に10分ほど浸けておきます。

茹でるよりは少ないですが、灰汁ぬきできますよ!

かるぴす

カルシウム不足の人は気にしたほうがいいけれど、健康な人は気にするほどじゃないと聞いたことがありますが…ほうれん草であれば茹でずとも水にさらすだけで灰汁抜きは充分なはずです💡

でも私は大人の料理にはさして気にせずにそのまま炒めちゃってます笑

うきわまん、

私は炒める時も軽く茹でてます(*´꒳`*)
お味噌汁とかの時も茹でたものを最後にお味噌汁に入れたりしてます( ˘ω˘ )

美桜

私も茹ではしませんが、お水につけておきますよ!

deleted user

茹でてから炒めてます。
口の中ギシギシになりませんか?

deleted user

シュウ酸を抜くためなので茹でます𖧧 ˒˒
でもぎゅーって絞ってると栄養も絞ってるんじゃないかなって気に…(笑)
いや、親の仇か!ってくらい絞りますが( ¯ᒡ̱¯ )و

あいかさん

炒める前にゆでてますよー!