

いめ
42万円(出産一時金だったかな?)を越えたら入れてよかったと思います!😊

朱葉ッチ
42万円からオーバーしたのは入れられます。
今年から医療費明細書(人ごと、病院ごとにかかった医療費をまとめておく)が必要なのと、医療費控除は家族まとめられるので、もし帝王切開立ったり家族で事後や病気などで保険金を請求していたら、もらった保険金も書き入れる欄があります。
-
rsk
詳しく教えてくださりありがとうございます!たすかりました!
医療費などの領収書、明細書の添付はしなくていいんですよね🙇♀️?- 3月5日
-
朱葉ッチ
病院でもらう領収書は確定申告の時に提出しても良いし、自宅で5年保存します。3年間は今まで通り(領収書も一緒に提出)でも良いそうなので。
病院でもらう点数などの書いてある明細書は特に要らないと思います。医療費控除の時の明細書はそれとは別物なので。- 3月5日
-
rsk
そうなんですね!本当に詳しく教えてくださりありがとうございます!!!
- 3月5日

そふぉら
入れますが、42万の控除を受けたあとの残りの額分ですよ。
-
rsk
ありがとうございます!
- 3月5日

杏仁豆腐
一時金のはみ出た分の実費でしたら大丈夫ですよ👍
-
rsk
ありがとうございます!助かりました〜🙇♀️
- 3月5日

うみぼうず
入れましたよ!42万を引いて請求された分を書きました☺️
-
rsk
ありがとうございます!助かります!
- 3月5日
コメント