※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

義父との関係で悩んでいます。義父が意見を押し付けてきて、息子の育児にも口を出すため、ストレスを感じています。義実家に行きたくないけど、旦那が行きたいと言うので、2週間に一度は泊まりに行っています。

義父との関係に悩んでます💦
旦那と4年付き合って結婚したんですが、付き合ってる時から、義母は早く結婚してほしい、孫見たい、と結婚に賛成だったんですが、義父とはあまり会ったこともなかったからか色々嫌なことを言われたりしました。
結婚する時も、私の妹も結納してなかったですし、私の父も持病がありほぼ寝たきりで大変だったので(精神的に不安定になることもあり)結納はしなくていいので少し顔合わせの食事をしましょう、と言ったら、あなたの妹の話しは関係ない。こっちが結納したいと言っているのに!するんだ!という感じで、押し切られました。。
なんの話をしていても、自分の考えを押し付けて、私の言ったことをねじ伏せてくる感じです。。
旦那に言っても、お父さんは負けず嫌いだから。と。亭主関白で義母が何も逆らわずにお手伝いさんのように家のことをやっている、というかんじです。。。
息子が生まれるまでは、まぁ、それでもよかったんですが、息子が生まれてからも自分の意見を押し付けてくる感じで、最近はミルトンで哺乳瓶の消毒をしていると、そんなことしてると菌に弱い子になるからやめろ!と何回も言ってきます。
正直、旦那の家族のほうが私より潔癖ですし、私の家族より病気持っていたり、すぐに体調崩したりしているので、なんだか納得いかないです。。
靴下も履かせろ!と毎回言ってきます。義母が赤ちゃんは体温調節足でするから必要ないと言ってくれてますが、そんなわけあるか!という感じなので、最近は無視してます。
義母がノンカフェイン飲料をいつも用意してくれているのですが、それも気に入らないのか、昔の人はそんなの飲んでなかったから飲む必要ない!と毎回言っています。私もそこまで神経質ではないので一二杯目ぐらい大丈夫と思っていますが、義母が用意してくれているので息子のためにはその方が良いな、と飲んでいる程度なんですが。。
見ていると私にだけではなく、義母や旦那にもかなり強くあたっているので、そういう人なんだと思いますが、私もずっと我慢しているので、最近我慢出来なくなってきて言い返していまいました。
あまり義実家にはいきたくないですが、旦那は息子を見せに行きたいとのことで、今は2週間に一度泊まりに行っています。
良くしてもらっているところもあり、行きたくないとなかなか強く旦那には言えません。

義母との関係に悩んでいる投稿はよく見ますが、義父との関係悩んでいる方もいらっしゃいますか?
吐き出す場所がなく、長い愚痴になってしまい、すいません💦

コメント

CLO

うちの実父も昔の人で割と何でも自分の言うことが一番正しい、従え。という人でした。
母もそれに従う感じです。
幼い頃からその状態を見てきて思うのは、何を言われても、その場だけは義父の言うことを聞いている様に振る舞い、見えてないところでは従わなくても良いと思います。
ついて回って文句を言われるのであればどうしようもありませんが…。
義父を立てるという意味で、その場だけ我慢していれば割と波風たたずに過ごせると思いますよ😫💦

deleted user

大変な思いをされてるんですね💦
ただでさえ育児大変なのにお疲れ様です💦

例えばですが、病院でこう習ったと伝えてみてはどうでしょう?
昔と今は違うんだよって遠回しに言う感じで、助産師さんにこう教えてもらったのでこうします!みたいな感じで!

同居だと大変ですが、そうでなければ我慢できるなら方んもありかもしれませんが😣