※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボンレスハム
子育て・グッズ

初節句の予定について相談です。義実家でお祝いするか、お店で食事後に自宅で祝うか悩んでいます。義母との意見の違いで困っています。皆さんの経験やアドバイスを聞かせてください。

もうすぐ初節句ですね。
皆さん初節句の予定について教えて下さい。

💡義両親、実家の両親を呼ぶのか
💡場所は自宅かお店か。
→お店の場合は人形の御披露目はどうされますか?ご自宅の場合は料理や手土産はどうなさいますか?


私は旦那と子どもと3人で住んでおり、義実家は隣の市です。
予定では義実家の近くのお店で昼間にお食事会をして終わりにしたいと思っています。
ですが義母は私たちの家で行いたい、お店でお食事会した場合はそのあとで私たちの家でお祝いしたいと言っています😅
義母は「人形の前でお祝いするのが普通
」と言っているのでそう(勝手に)計画しているのだと思いますし、間違いではないと思います。

しかし我が家は借家ですし広くはないので私も旦那も家で大勢祝いするつもりはありません。
ですが義母は納得していません。
お店で一升餅は用意してくれていますが、義母が納得しない以上、お店の了解が取れれば人形を店に持っていこうかなと思ったり…

どうすればいいのかわかりません😅
ご参考までに皆さんの予定、経験談を教えて下さい💦
また上記のアドバイスしていただけると嬉しいです💦

補足
人形は私の両親が買ってくれます。

コメント

m310

うちも初節句が10ヶ月頃でした♡♡

うちは敷地内同居で、うちは狭いので、義実家の和室に置かせてもらってます!

両家都合つく日曜に実両親に来てもらって、料亭で御膳料理食べて帰宅後兜の前で写真撮ったり、外でこいのぼりと写真とっておわりでした!笑

息子には袴ロンパース着せました☻