※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピッピー♬
子育て・グッズ

生後14日の息子が体重増加が少なく、黄疸の数値も上がっていることで不安を感じています。助産師からミルクを増やすようアドバイスを受け、赤ちゃんの吸う力がまだ弱い可能性があると指摘されました。不安や自己嫌悪に苦しんでおり、同じ経験をした方の話やアドバイスを求めています。

生後14日の息子がいるのですが、昨日体重測定に
病院へ行きました。すると、1日あたり4.5グラムしか増えていませんでした。そして、黄疸の数値も
上がっているとのことでした‥

助産師さんと話して、ミルクをたすことになりました。
体重が増えることで、黄疸の数値がさがれば
良いんだけど‥と言われていろいろと
不安になってきました💦

今まで、おっぱいを飲むときに5分ぐらいで寝てしまい
そのまま3時間ぐらい寝ていました。
助産師さんが言うには、おっぱいはよくでてるんだけど、
まだそれを長い時間吸うパワーがないんだろうね、と言われました。

泣き声も小さいし、考えれば考えるほど
不安になってしまい
涙がでてきます。

上の子にも優しくできず
あたってしまい、それでまた自己嫌悪になって
また気持ちがいっぱいいっぱいになって‥
の繰り返しで自分が嫌になります。。

赤ちゃんが同じような様子だった方などいらっしゃったら
お話聞いてみたいです(><)
そのほかにも、何かアドバイスがあれば
お願いします💦

コメント

deleted user

うちの次男も生後2週間の体重測定で1日辺り12gとかしか増えてなくてミルクを足すよう指導されました。

同じく母乳は出ていたけどまだ小さくて吸う力が弱く疲れてしまうんだろうと言われました。
そこから1ヶ月健診まで1日2回くらいミルクを足すようにしたら体重も増えてきておっぱいも吸えるようになり、今では完母でいけています😊

黄疸の事はちょっとわからなくて申し訳ないですが体重はミルクを足すと増えてくれたので同じように体重増えて飲む力がついてくれるといいですね(^^)

  • ピッピー♬

    ピッピー♬

    ありがとうございます😊
    同じような状況だった方からの
    コメントは本当に
    励みになりますーー( ; ; )
    ミルクをたして、
    体重が増えるように頑張ります!!

    • 3月2日
ゆーママ

うちの息子産まれてすぐ黄疸でたときやっぱり具合が悪かったのかよく寝てました
起こしても起きない…便によって排出されるみたいなので光線治療と同時にとにかく授乳してといわれました
心配なようでしたら小児科受診された方がいいかもしれません👀💦

  • ピッピー♬

    ピッピー♬

    ありがとうございます!!
    1人で考えてモヤモヤするより
    小児科を受診してみたほうが
    すっきりしそうですね(><)

    • 3月2日
まつたく

うちの子も黄疸の数値高かったです。母乳も出てたけど、飲む力も弱く寝ちゃってなかなか飲めなくてミルクも足してました!
いっぱいのんでオシッコいっぱい出せば数値も下がると言われてその通りにしたら黄疸も良くなり、パワーもついてきました(^-^)

  • ピッピー♬

    ピッピー♬

    ありがとうございます😊

    ちなみに、母乳をあげた後に
    ミルクを足されてたんですよね?
    そのとかは寝たりとかなかったですか?(><)

    • 3月2日
  • まつたく

    まつたく

    母乳の後にミルク追加でした!最初は片乳10分だったのをミルク追加の時は5分にして調節してました(^-^)
    寝る事もありましたが、くすぐったりして起こしたり、
    ミルクは3時間あけないとですが、足すのは朝と夜くらいだったので時間気にしないで時間あけて飲ませてました😊

    • 3月2日
  • ピッピー♬

    ピッピー♬

    参考になりました♬
    ありがとうございました(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

    • 3月2日