
保育園に預ける予定で、子供が風邪で具合が悪い。復帰後の仕事に不安があり、子供を優先したい。同じ状況の方の勤務スタイルを知りたい。
4月から生後2ヶ月で保育園に預けます。
今1ヶ月なのですが、先日病院で風邪と診断され、熱はないのですが鼻づまりが苦しそうで泣くたびに具合が悪いのか心配すぎて夜も寝れず私も疲れてきてしまいました。。。
でも私の不注意で風邪をひかせてしまったのかな(>_<)と思うと申し訳無い気持ちと、何もできませんがずっと付き添ってあげたい気持ちです(´・_・`)
保育園に預けたら頻繁に具合悪くなるよと聞いて心配で心配でたまりません(>_<)
正社員で復帰する予定ですが、予約制の接客業で1ヶ月前から予約をしていかれる為、保育園から連絡がきてすぐに迎えに行ってあげられるかわかりません。
正社員で復帰された方、どのように勤務されているのでしょうか(´・_・`)?やはり何があっても対応できるように融通がきく職場に移るべきなのでしょうか、、、できれば子どもを優先したいです、、、(´・_・`)
- chops2(7歳)

mAar
保育園は、集団で過ごしてます。早く迎えに行かないと、まわりに迷惑がかかります。
代わりに迎えにいける人、家族とかでいませんか?
いないなら、病児保育してもらえる業者のとこに登録するとか。お迎えもしてくれるとこあるでしょうし、

みゆきち♡
私は正社員で復帰しましたが、融通がきく会社だったので特に問題なく…と言った具合いですが、やはり大事なのはすぐに迎えに行けるかどうかではないのでしょうか??
他のお子さんがいるので、体調悪くなる事が多々ありますよ💦
代わりに対応してくれる家族がいれば問題ないかと(^^)
ご家庭の事情はあるかと思いますが、園に迷惑掛けれないのでそこはしっかり考えるべきですよ!

やなぎ
私も4月から預けますが、生後10ヶ月で入園になります。生後3ヶ月以下の発熱はほとんどの場合入院になりますよ(´д⊂)
保育園の説明で最初の集団生活はどんだけ予防しても頻繁に風邪ひくものだと思ってくださいと言われました。私もそう思ってますし、保育園から連絡がきたらなるべく早く迎えに行かないといけません。子どももかわいそうですし、迎えに行って医者に連れて行かないと翌日も保育園おやすみもしくは病児保育利用、ほかの子に感染の可能性もあります(´・・`)chops2さんが行けないなら連絡がきたら旦那さんや祖父母等にお願いするしかないですね。私は正職員で時短勤務で働きますが、職場へも子どもの病気などで早退や突然おやすみいただくこともあると思いますがと伝えています。家でももし何かあったら旦那か私が早退するしかないと話し合ってます。職場へ早退などいただく可能性があることを相談したり旦那さんと話し合われてはどうでしょうか?

あやこ
保育から連絡が来たら、すぐにかえらなくてはいけません、その時に1か月前から予約したお客様っての他の方が変わってくれるんでしょうか?
-
あやこ
最初の1っカ月は頻繁に呼ばれます。しかも子供が保育園でもらってきた風邪を移されることがあります
- 3月2日

t&u
子どもを優先したいのなら、融通のきく職場に移るべきだと思います。
保育園に通っている間は、1ヶ月間丸々出勤出来る事はほとんどないと思ってください。
代わりに迎えに行ってくれる人や病気の時見ててくれる人が近くにいないなであれば、ファミサポや病児保育に頼った方がいいかもしれません。
コメント